• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

多文化共生のデザイン―外国人の日本の住環境への適応プロセスの研究

Research Project

Project/Area Number 26350005
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

鈴木 あるの  京都大学, 理学研究科, 講師 (20467442)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 克彦  京都工芸繊維大学, デザイン・建築学系, 教授 (10115983)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2019-03-31
Keywords異文化理解 / 持続可能 / 国際化 / タイ / アフリカ / 和室 / 共同生活 / 外国人就労
Outline of Annual Research Achievements

成果の発表に力を入れるという今年度の研究計画に従い執筆および投稿を多く行い、そのうち5点が採用された。英国日本研究協会(BAJS)主催の国際学会には和室への理解について、アフリカ南部宗教学会(ASRSA)主催の国際学会および学術誌「Japan Review」においては、異文化の人々による日本庭園理解についてそれぞれ発表する予定である。本年度中に公表した成果としては、昨年度までに海外調査していた南アフリカのタウンシップにおける居住環境についての日本民俗建築学会研究大会における高等発表および学術誌「民俗建築」に掲載された論文、日本で仕事に就き長期在住している外国人の異文化理解について考察した欧州国際教育協会(EAIE)におけるポスター発表がある。
フィールドワークは分担研究者と恊働して日本とタイにおいて行った。多文化共生を視野に入れた地域再生の社会実験として、洲本市の中心商店街の一角にある明治42年に棟上げされた旧商家を改修して地域活性化の拠点とすべく、デザイン提案と活用方策の立案を行った。その過程においては地元NPO団体と協力し、キングモンクート工科大学トンブリ校と共同して、国際化が進む中での魅力ある地域創生に向けた再生・活用計画を考察した。また、バンコク市内の集落を対象に住民意識調査を行い、多文化共生を前提としたコミュニティ再生に向けての方策について検討した。これらのフィールドワークにおいては、海外から参加した学生とのディスカッションを通じ、彼らの目から見た日本の居住環境の理解についての定性的分析を行った。タイにおけるフィールドワークの結果は、大学院生を主著者として国際学会に発表した。
一般的な調査としては、日本在住の外国人に対するインターネット上および面談での聞き取り調査が進行中である。受入環境を確認するための日本人516名に対するアンケートも行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計画通りに成果発表のための投稿は行ったが、採用されたのはその一部にとどまった。しかし今年度の新たなフィールドワークとアンケート調査も行うことができたので、引き続き投稿に励みたい。研究活動の過程で、和室に関する課題を研究している他のグループと交流することができ、情報交換をする機会を多く得たのは大きな収穫であった。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度は最終年度であるので、成果物として、これまでの研究を総括する論文をまとめる。

Causes of Carryover

旅費を使用するはずだった調査出張が延期になったので、次年度に行う。

  • Research Products

    (6 results)

All 2018 2017

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] Study of Sustainable Alternative for Living in Old Communities2017

    • Author(s)
      Walanrak Poomchalit, Katsuhiko Suzuki, Arno Suzuki
    • Journal Title

      13th International Conference on Thai Studies

      Volume: 13 Pages: 1285-1302

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 南アフリカの黒人居住区とその生活様式2017

    • Author(s)
      鈴木あるの
    • Journal Title

      民俗建築

      Volume: 152 Pages: 42-47

  • [Presentation] Religion and materiality in Japanese gardens2018

    • Author(s)
      Arno Suzuki
    • Organizer
      Association of Studies of Religions in Southern Africa
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Misuse of Tatami mats and their disappearance from modern Japan2018

    • Author(s)
      Arno Suzuki
    • Organizer
      British Association of Japanese Studies
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] How to find internships and job opportunities in Japan2017

    • Author(s)
      Arno Suzuki
    • Organizer
      European Association of International Education
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 南アフリカの黒人居住区とその生活様式2017

    • Author(s)
      鈴木あるの
    • Organizer
      日本民俗建築学会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi