• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

時間変化を考慮したエルゴノミクスデザインシステムの開発

Research Project

Project/Area Number 26350034
Research InstitutionHyogo Prefectural Institute of Technology

Principal Investigator

平田 一郎  兵庫県立工業技術センター, その他部局等, 研究員 (80470243)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsデザイン人間工学 / モニタリングシステム / 圧力センシング / 可視化アプリケーション
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、製品の使用状況を時間軸で検証し、製品デザインに反映することを目的としている。そこで、製品使用時の時間的な変化を記録分析し、使用状況を反映した製品デザインの方法について検討する。本年度は、昨年度に開発したセンシングシステムの改善点の抽出と製品の把持力が計測できるセンシングシステムを活用した製品評価の方法についての検討を行った。
センシングシステムの改善点として、これまでに使用していた圧力センサと異なるセンサを用いて圧力検知の比較を行った。その結果、押下方向の制限が少ない反面、圧力検知速度が遅いセンサと、圧力検知速度は速いがセンサの垂直方向のみ感知するセンサに分けることができ、評価対象に応じてセンサを変更することになった。
製品評価の方法として、評価実験時に「手の挙動」と「製品把持力」を計測し、筋骨格シミュレーションモデルと同期することについて検討した。一般的に歩行解析等の動作解析分野では、動作測定値から筋活動量を計算する逆運動力学解析を用いて筋骨格シミュレーションモデルが用いられている。このシミュレーションでは、動作中の人間に付けたマーカー位置と床反力から、関節モーメントを算出し、筋活動を推定している。製品把持の場合でも、動作と圧力がわかれば筋骨格シミュレーションモデルを用いて筋活動量の計算が可能となると考えた。手の挙動はモーションキャプチャで計測し、圧力はセンシングシステムで計測することにし、筋骨格シミュレーションモデルでのシミュレーション方法について検討した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度(平成27年度)に実施する予定であった「センシングシステム」は、昨年度に前倒しで開発することができたため、今年度はセンシングシステムに取り付ける圧力センサの評価や可視化アプリケーションの改善策に時間を割くことができた。また、開発したセンシングシステムを学会等で発表することができたため、当所想定しないなかった分野から新たなニーズを抽出することができた上、現状のセンシングシステムの改良点を発見することができた。

Strategy for Future Research Activity

筋骨格シミュレーションモデルとのデータ同期を想定し、圧力センシングに特化したハードウェアを製作する予定である。圧力センシングに特化したハードウェアは、電源をモバイルバッテリーから電池に変更することで、現状モデル以上にコンパクトで被験者に装着してデータ記録することが可能なものを目指す。また、可視化アプリケーションについて、現状は1アングルの撮影のみ対応している仕様から複数アングルを撮影可能な仕様に変更することにより、センサ貼り付け位置の把握が容易になるよう改良する予定である。さらに、計測したデータを外部のファイルで編集する方法についても検討する。

Causes of Carryover

今年度に改良する予定であった可視化アプリケーションについて、来年度にハードウェアと一緒に製作委託した方が良いと判断したため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

学会参加費およびセンシングシステムを改良するための製作費用として使用する予定である。

Research Products

(3 results)

All 2016 2015

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] 圧力センシングシステムを用いた製品開発の検討2016

    • Author(s)
      平田一郎,大谷桂司,後藤泰徳
    • Organizer
      日本人間工学会 第 57 回大会
    • Place of Presentation
      三重県立看護大学
    • Year and Date
      2016-06-25 – 2016-06-25
  • [Presentation] 製品評価のための 把持力分布システム2016

    • Author(s)
      平田一郎,大谷桂司,後藤泰徳
    • Organizer
      第11回日本感性工学会春季大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場
    • Year and Date
      2016-03-27 – 2016-03-27
  • [Presentation] 製品モニタリングのためのセンシングシステム2015

    • Author(s)
      平田一郎,大谷桂司,後藤泰徳
    • Organizer
      平成27年度日本人間工学会関西支部大会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学 I-siteなんば
    • Year and Date
      2015-12-05 – 2015-12-05

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi