• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

難消化性糖質摂取による腸内細菌由来水素ガスの抗酸化能を介した老化遅延に関する研究

Research Project

Project/Area Number 26350128
Research InstitutionJumonji University

Principal Investigator

中村 禎子  十文字学園女子大学, 人間生活学部, 准教授 (60382438)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森田 茂樹  長崎県立大学, 看護栄養学部, 教授 (00220062)
奥 恒行  十文字学園女子大学, 人間生活学部, その他 (50010096)
田辺 賢一  名古屋女子大学, 家政学部, 講師 (60585727)
大曲 勝久  長崎県立大学, 看護栄養学部, 教授 (90244045)
中山 敏幸  産業医科大学, 医学部, 教授 (30284673)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords難消化性糖質 / 腸内細菌 / 水素ガス / 抗酸化能 / 肝障害 / 老化
Outline of Annual Research Achievements

難消化性糖質が腸内細菌の代謝を受けることによって産生する代謝産物のうち、水素ガスの生理機能や血中濃度についての詳細は明らかにされていない。食物繊維や難消化性オリゴ糖などを経口摂取すると、腸内細菌がこれらを利用することによって水素ガスが産生される。この腸内細菌由来水素ガスは、血流を介して肝臓ならびに末梢へ運搬される。本研究は、生体内における腸内細菌由来水素ガスの抗酸化作用が、疾病の症状改善や加齢に伴う認知機能低下へ及ぼす影響を明らかにする。
昨年度(1年目)に、急性肝障害モデルラットを用いた実験では、難消化性糖質含有飼料群の肝障害が有意に軽度であることを明らかにした。この結果に基づき、慢性肝障害モデルラットを難消化性糖質含有飼料と非含有飼料で8週間飼育した結果、水素ガス体外排泄に有意差が観察された。本年度(2年目)は、まず、この実験を継続し、これらのラットの解剖時に調製したサンプルを用いて、各種指標の測定ならびに病理組織学的観察を実施した。その結果、肝臓組織学的には有意差は観察されなかった。しかし、血液生化学指標では、難消化性糖質含有飼料群の肝障害は有意に軽度であり、酸化ストレス関連指標も有意に良好であることが明らかになった。また、血液中および尿中の鉄含有量に有意な差異が観察された。そこで、次年度は小腸ならびに肝臓における鉄代謝関連遺伝子について詳細な解析を行う。
さらに、ラットの水素ガス体外排泄量と血液および組織中の水素ガス濃度との関連性を明らかにすることを目的として、組織中の水素ガス濃度の測定方法を検討し、複数の条件下で測定を実施した。血液および肝臓中の水素ガス濃度と体外排出濃度には関連性が観察されたが、次年度は、この測定方法の再現性と妥当性の検討を行って、より精度の高い測定方法を確立するとともに、ヒトへの応用について検討する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

おおむね順調に進捗した要因として、次の事柄が考えられる。①本研究を実施するに当たり、事前に予備実験を行っていたこと、②ほぼ計画の通りに進められたこと、③本年度より、病理組織学のエキスパートを研究分担者に追加したことにより、より明確な結果を得られたこと、④このことにより、解析すべき項目を絞ることが可能になり、より効率よく実験を進められたこと、⑤研究分担者の役割分担が明確であり、かつディスカッションを有効に実施できたこと、が主な要因と考えている。

Strategy for Future Research Activity

次年度は最終年度になるので、データの精査と成果公表へ向けて精力的に取り組む。とくに、病理学組織学的な手法によってこれまでに明らかにできなかった部分を解析する。また、動物実験も並行して実施し、次の研究へつながるような課題発見に取り組むとともに、ヒトを対象とした実験への応用可能性について取り組む。
本研究費による成果をまとめることと同時に、次の研究課題の絞り込みを行うことが最終年度の重要課題と考えている。

Causes of Carryover

旅費について、割引等により差額が生じたため、次年度の使用額が発生した。

Expenditure Plan for Carryover Budget

研究分担者を1名増加したことにより、今年度も物品費にかかる費用が発生する。今年度未使用額を含めて、人件費、および旅費を抑えて、研究成果をまとめることを第一優先して研究を実施する。このために、実験データの精査と再現性を確認するための消耗品費や論文の英文校正にかかる費用、印刷費等に使用する予定である。

  • Research Products

    (13 results)

All 2016 2015

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Metabolism and bioavailability of newly developed dietary fiber materials, resistant glucan and hydrogenated resistant glucan, in rats and humans.2016

    • Author(s)
      Nakamura S, Tanabe K, Morita S, Hamaguchi N, Shimura F, Oku T.
    • Journal Title

      Nutr Metab (Lond)

      Volume: 16;13:13. Pages: -

    • DOI

      10.1186/s12986-016-0073-2. eCollection 2016.

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] ラットを1,5‐アンヒドログルシトール飼料で飼育したときの成長,臓器重量,血液性状ならびに酸化ストレスなどに及ぼす影響.2016

    • Author(s)
      中村禎子,田辺賢一,宮原明美,泉 千代子,吉永一浩,山崎優子,佐々木菜穂,奥 恒行.
    • Journal Title

      日本食物繊維学会誌(ルミナコイド研究)

      Volume: 20 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 性状の異なる難消化吸収性オリゴ糖および糖アルコールの腸内細菌を介した生体利用性―抗菌剤による除菌ラットを用いた検討―.2015

    • Author(s)
      中村禎子,福島恭子,田辺賢一,志村二三夫,奥 恒行.
    • Journal Title

      日本食物繊維学会誌(ルミナコイド研究)

      Volume: 19 Pages: 11-21

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Digestibility of new dietary fibre materials, resistant glucan and hydrogenated resistant glucan in rats and humans, and the physical effects in rats.2015

    • Author(s)
      Oku T, Tanabe K, Morita S, Hamaguchi N, Shimura F, Nakamura S
    • Journal Title

      Br J Nutr

      Volume: 114 Pages: 1150-1159

    • DOI

      10.1017/S0007114515003311

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Validating the use of photos to measure dietary intake: the method used by DialBetics, a smartphone-based self-management system for diabetes patients.2015

    • Author(s)
      Kato S, Waki K, Nakamura S, Osada S, Kobayashi H, Fujita H, Kadowaki T, Ohe K.
    • Journal Title

      Diabetology International

      Volume: 14 Oct Pages: -

    • DOI

      10.1007/s13340-015-0240-0

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] アルギン酸部分分解物の性状と新しい機能性.2015

    • Author(s)
      中村禎子
    • Organizer
      平成27年度日本食物繊維学会学術集会
    • Place of Presentation
      かんてんパパガーデン(伊那市,長野県)
    • Year and Date
      2015-11-28 – 2015-11-29
    • Invited
  • [Presentation] ラットにおけるD-ソルボースおよびD-プシコースの単回経口投与による水素ガス体外排出と組織内水素濃度に及ぼすD-ソルボースおよびD-プシコース馴化の影響.2015

    • Author(s)
      中村禎子,田辺賢一,長田早苗,志村二三夫,奥 恒行.
    • Organizer
      平成27年度日本食物繊維学会学術集会
    • Place of Presentation
      かんてんパパガーデン(伊那市,長野県)
    • Year and Date
      2015-11-28 – 2015-11-29
  • [Presentation] 呼気水素ガス排出量ならびに血糖、インスリン応答を指標とする難消化性糖質素材の有効エネルギー評価.2015

    • Author(s)
      中村禎子,田辺賢一,奥 恒行
    • Organizer
      第62回日本栄養改善学会学術総会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場(福岡市,福岡県)
    • Year and Date
      2015-09-24 – 2015-09-26
  • [Presentation] Bioavailability and available energy of newly developed dietary fiber materials, resistant glucan and hydrogenated resistant glucan, in rats and humans.2015

    • Author(s)
      Oku T, Nakamura S, Tanabe K, Hamaguchi N, Shimura F.
    • Organizer
      Global Biotechnology Congress 2015
    • Place of Presentation
      Boston, USA
    • Year and Date
      2015-07-22 – 2015-07-25
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 老化促進モデルマウスSAMP8における難消化性オリゴ糖の継続摂取による脳アミロイド-β沈着の遅延に関する検証.2015

    • Author(s)
      田辺賢一,山口喜勇,野口紘嗣,中村禎子,中山敏幸,奥 恒行.
    • Organizer
      第30回SAM研究協議会
    • Place of Presentation
      じゅうろくプラザ(岐阜市,岐阜県)
    • Year and Date
      2015-07-04 – 2015-07-05
  • [Presentation] Consecutive feeding of prebiotics delays onset of learning and memory disorder and symptoms in senescence-accelerated model mice (SAM)P8.2015

    • Author(s)
      Nakamura S, Tanabe K, Oku T.
    • Organizer
      Asian Congress of Nutrition 2015
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市,神奈川県)
    • Year and Date
      2015-05-14 – 2015-05-17
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Characteristic hydrolyzing of megalosaccharide by human salivary α-amylase and small intestinal enzymes, and its bioavailability in healthy subjects.2015

    • Author(s)
      Oku T, Tanabe K, Shimura F, Namakura S.
    • Organizer
      Asian Congress of Nutrition 2015
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市,神奈川県)
    • Year and Date
      2015-05-14 – 2015-05-17
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Inaccuracy of AOAC method 2009.01 with amyloglucosidase for measuring nondigestible oligosaccharides and proposal for an improvement of the method.2015

    • Author(s)
      Tanabe K, Nakamura S, Oku T.
    • Organizer
      Asian Congress of Nutrition 2015
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市,神奈川県)
    • Year and Date
      2015-05-14 – 2015-05-17
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi