• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

線虫を用いた生活習慣病胎児期起源説の分子遺伝学的研究

Research Project

Project/Area Number 26350134
Research InstitutionKyoto Women's University

Principal Investigator

松本 晋也  京都女子大学, 家政学部, 准教授 (30263156)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords飢餓 / 成人病胎児起源説 / 線虫 / Caenorhabditis elegans
Outline of Annual Research Achievements

近年,過度のやせはその女性が生む子供の体質に影響を与えるという成人病胎児期起源説が提唱されている。この説が正しいならば,妊婦のやせ→低出生体重児=太りやすい体質へ変化→生活習慣病に罹りやすい体質の世代の出現→生活習慣病の拡大 という悪循環が日本で生じている可能性がある。成人病胎児期起源説は,栄養学的,生物学的,社会的に非常に大きなインパクトを有するものであり,そのメカニズムを調べることは重要である。しかし,実験期間の長さ,費用,倫理の観点からほ乳類を使って研究することは難しい(ヒトを使うのは全く不可能)。そこで,本課題では,高等多細胞生物のモデルとして使われる線虫を使って成人病胎児期起源説の仕組みを解析する。
本研究では,飢餓を経験した世代の線虫(親線虫)から生じた次世代線虫(仔線虫)の体質が変化したのかということを調べる。これまでに次の4項目について検討した:運動能力,生殖能力,脂肪蓄積量,寿命。平成26年度までに,飢餓を経験した親線虫から生じた仔線虫では脂肪蓄積量が増えることを見いだした。この知見は,成人病胎児期起源説を線虫レベルで再現した可能性を示すものである。この結果を確たるものとすべく,平成27年度では更なる解析をおこなう。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

飢餓を経験した線虫から生じた仔線虫の遺伝子発現パターンを調べるために,DNAマイクロアレイをおこない,次世代線虫ではクロマチン構造に変化が生じている可能性が示された。現在,タンパクレベルでヒストンの修飾状況を検討し始めたところである。
また,次世代線虫から脂肪を直接定量する実験も条件検討がほぼ終了した段階に達しており,ほぼ計画通りの進行状況である。

Strategy for Future Research Activity

1.飢餓を経験した親線虫から生じた仔線虫では脂肪蓄積量が増えるというデータは画像解析に基づくものである。このデータはこの研究の根幹をなすものであるため,別の原理で再確認することが重要である。そのため,線虫から脂肪を抽出し,脂肪量が増えていることを直接確認することを試みる。具体的には,数十万匹レベルの線虫から脂肪を生化学的手法で抽出し,ガスクロマトグラフィーを使って脂肪量を定量する予定である。
2. 脂肪蓄積量が増えているとしたら,脂肪代謝関連遺伝子の発現量が変化しているはずである。具体的には,脂肪合成遺伝子が増えているケース,または脂肪分解遺伝子が減少しているケースが考えられる。そこで,飢餓を経験した親線虫から生じた仔線虫において,実際にそのような遺伝子発現変化が認められるかをRT-PCR(逆転写反応を利用した遺伝子発現解析法)を使って解析する。
【結果】第一の結果として、ガスクロマトグラフィーの条件設定に思わぬ時間を要したため,予備的な結果を得るにとどまった。第二の結果として、脂肪分解遺伝子群の発現が絶食子孫では減少しているとの知見が得られた。このことは,以前のデータを積極的に支持するものである。

Causes of Carryover

線虫飼育用のインキュベータを購入する予定だったが,DNAマイクロアレイをおこなうことを優先したため,予定購入計画が次年度にずれてしまったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

線虫飼育用インキュベータは今年度購入予定である。

Research Products

(6 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 飢餓が雄性体線虫の生殖能力に及ぼす影響2014

    • Author(s)
      福田仁美,小池なつみ,松本晋也
    • Journal Title

      京都女子大学食物学会誌

      Volume: 69 Pages: 25-31

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 線虫を用いた分子栄養学的アプローチ2015

    • Author(s)
      松本晋也
    • Organizer
      2015年日本農芸化学会大会
    • Place of Presentation
      岡山大学(岡山市)
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-29
    • Invited
  • [Presentation] 線虫CD36の低温応答への関与2015

    • Author(s)
      小粥みどり,太田夕貴,澤田理奈,谷口芙美,岡松麻衣,桑原未季,田中江来,片岡愛理,土肥奈津子,弥谷智代,加藤康介,松本晋也
    • Organizer
      2015年日本農芸化学会大会
    • Place of Presentation
      岡山大学(岡山市)
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [Presentation] 飢餓体験が次世代に及ぼす影響について線虫を用いた解析2015

    • Author(s)
      斎藤春佳,森下真有,清 愛,岡田嵯和子,下地頭所理美,西田彩乃,坂上美登理,松村康生,村上 博,松本晋也
    • Organizer
      2015年日本農芸化学会大会
    • Place of Presentation
      岡山大学(岡山市)
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [Presentation] Effect of Repeated Starvation on Fat Content2014

    • Author(s)
      Shinya Matsumoto
    • Organizer
      The 6th Asia-Pacific C.elegans Meeting
    • Place of Presentation
      Nara,Japan
    • Year and Date
      2014-07-15 – 2014-07-19
  • [Book] 食べ物と健康2015

    • Author(s)
      松本晋也 他20名
    • Total Pages
      286
    • Publisher
      南江堂

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi