• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

診療参加型歯科臨床実習における学習効果の可視化ーeポートフォリオの開発ー

Research Project

Project/Area Number 26350270
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

小田 陽平  新潟大学, 医歯学系, 助教 (50397121)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小野 和宏  新潟大学, 医歯学系, 教授 (40224266)
藤井 規孝  新潟大学, 医歯学系, 教授 (90313527)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsポートフォリオ / 歯科臨床実習
Outline of Annual Research Achievements

新潟大学歯学部では従前より、学生を担当医の一人と位置づけておこなう診療参加型の臨床実習を実施しているが、(経験すべき)「ミニマムリクワイアメント」の達成と、処置ごとに定められた「実習点数」合計点の目標到達をもって、臨床能力を身につけたとする、いわゆる「みなし評価」を行ってきた。しかしながら、より統合的な臨床能力を評価し、学習成果を実体化することを目的として、2011年度より紙のポートフォリオを、さらに2013年度からはweb統合型データベースを応用した電子化ポートフォリオを導入した。

(本システムの特徴)
本システムは電子化による入力の簡便性、どこからでもアクセスでき、瞬時に検索ができ、振り返り学習ができる利便性を有している。
学習者にとってのメリットだけでなく、教員にとっても臨床実習の進行度や学生の成長などが一元的に閲覧、比較検討できるなどの利便性を供与することが可能となった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2013年より、先行して所有していたサーバーを用いて、試験的に電子化ポートフォリオの開発と運用を行っていたが、2014年からは科学研究費の助成を受け、新たなサーバシステム、基幹データベースソフトウェアを導入することができた。
これにより、2014年11月から臨床実習を開始した現歯学科6年生ではより多機能なweb統合型データベースシステムとして電子化ポートフォリオによる学習環境を提供することができた。
また、2015年4月からは上記システムを応用して口腔生命福祉学科(歯科衛生士教育)の臨床実習においても、電子化ポートフォリオを導入する準備が整った。

Strategy for Future Research Activity

引き続き臨床実習での電子化ポートフォリオの運用を継続する。この電子化ポートフォリオには学生が臨床実習で得た知識、今後の改善策などが自分の言葉で記載されており、それに対する教員からのフィードバックコメントも記載され、日々その枚数は増加している(2013年11月-2014年10月:約1300枚、2014年11月-2015年3月現在:約1600枚)。
これらのコンテンツ情報を解析し、学生の学びや何を難しいと感じているか、それに対してどのような指導を行えば効果的なのか、などをさらに明らかにしていく。

Causes of Carryover

当初予定していたサーバー関連機器が予定より安価に購入することができた。また、旅費についても予算よりも安価に決済することが可能であった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

学生の利便性を高めるためのネットワーク機器、サーバーの保守管理に関する機器の導入に充てる予定。

  • Research Products

    (1 results)

All 2014

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 診療参加型歯科臨床実習におけるweb公開型eポートフォリオの開発と運用2014

    • Author(s)
      小田陽平
    • Organizer
      日本歯科医学教育学会・第33回学術大会・総会
    • Place of Presentation
      福岡・北九州市
    • Year and Date
      2014-07-12 – 2014-07-13

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi