• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Development of the communication support tool which realize both virtual roles and real positions in PBL

Research Project

Project/Area Number 26350287
Research InstitutionTeikyo University

Principal Investigator

佐々木 茂  帝京大学, 理工学部, 准教授 (70328087)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡辺 博芳  帝京大学, 理工学部, 教授 (40240519)
高井 久美子  帝京大学, 理工学部, 講師 (00527682)
荒井 正之  帝京大学, 理工学部, 教授 (70212602)
小川 充洋  帝京大学, 理工学部, 講師 (30322085)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywordsコミュニケーション支援 / プロジェクト管理 / PBL / 教授学習支援システム
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,「プロジェクト管理」を受講する3年生が,「プロジェクト演習」を受講する1年生のプロジェクトにおいて,プロジェクト管理者(PM)として,プロジェクトを計画・実施する演習を対象に,3年生のPMがプロジェクトのステークホルダーと必要なコミュニケーションをとりながらプロジェクト管理を実践することを支援する「コミュニケーション支援ツール」を開発している.この授業では,学生と教員に仮想的な状況設定と役を設定して,ロールプレイ的な要素を取り込み,学生がプロジェクトの意味を考え,必要な相手とコミュニケーションをとることを促す.
本研究の対象となっていた3年生のPMが1年生のメンバーとのプロジェクトを管理する形態での授業は平成28年度で終了し,平成29年度からは3年生のみの座学の授業となった.そのため平成29年度は2年生のプログラミング演習2の授業において,プロジェクトの計画立案と日報作成による進捗管理のために本ツールを使用して授業実践を行なった.これまでPMが作成していたプロジェクトの計画を,すべてのメンバーが作成できるように権限を変更したり,作業の担当者をメンバーの中からチェックボックスで選択し,その作業の担当者に対して日報の入力が表示されるようにした.こうすることで,入力すべき内容が明示され,使いやすさが向上した.
また,これまでの授業実践成果をまとめてInternational Conference on Educational Technologies 2017にて発表した.

Research Products

(1 results)

All 2017

All Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Communication Scaffolds for Project Management in PBL2017

    • Author(s)
      Sasaki,S., Arai,M., Takai,K., Ogawa.M. and Watanabe,H.
    • Organizer
      The 5th International Conference on Educational Technologies 2017
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi