• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

オープンプラン教室を活用するための実践的研究

Research Project

Project/Area Number 26350330
Research InstitutionChiba Institute of Technology

Principal Investigator

橋本 都子  千葉工業大学, 工学部, 教授 (50297983)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上野 佳奈子  明治大学, 理工学部, 准教授 (10313107)
倉斗 綾子  千葉工業大学, 工学部, 准教授 (80381458)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsオープンスクール / オープンプラン / 小学校 / 学習環境 / 光環境 / 音環境
Outline of Annual Research Achievements

平成27年度は主として新たなタイプのオープンスクールである立川市立第一小学校を対象に、調査研究および、教員研修や学習環境づくりの支援を行った。具体的には、7回の観察調査、教師アンケートの実施、理科クラブの活動支援、教師アンケートの結果報告を校長・副校長および全教員に対して行い、全教員を対象に研修会も行った。研修会では、立川第一小学校の建築的特徴を光環境や音環境も含めて解説して、使い方の季節や時間的な変化や特徴について、教室の採光や照明に関連した解説と有効的な昼光利用のあり方について、オープンな校舎を学習環境に活かす方法などを解説した上で、他校の事例を具体的に紹介しながら、オープンスクールをより豊かな学習環境にしていく方法に触れて、平成28年度の学習環境づくりのヒントになるような支援を行った。さらに、本研究活動の成果として冊子 ─ 「オープンプラン小学校の学習環境づくり」─ を作成して、関連する学校や教育関係者、および教員らに配布した。また、木材を使用した三角の開口部が特徴である「つくばみらい市立陽光台小学校」の視察を行い計画研究者による解説を受け教頭にヒアリングを行った。陽光台小学校では学習環境づくりのガイドブックを配布して、教師らに回覧した。さらに、平成26年度における千葉市のオープンスクールである美浜打瀬小学校における一連の研究活動および学習環境づくりに関する活動の報告として、日本建築学会技術報告集にて研究成果の発表を行い、平成27年9月には日本建築学会大会において本研究活動の成果に関して口頭発表を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究成果の目標である、学習環境づくりに関するガイドブックの作成を行った。また一連の研究活動について、日本建築学会技術報告集において、広く社会に公表した。さらに、新たなタイプのオープンスクール(立川第一小学校)において、現場の教師らとの共同的な学習環境づくりの実践を行った。

Strategy for Future Research Activity

調査研究の対象校を幅広く探して、積極的に研究活動を行う予定である。また、震災時の一時避難場所としての学校のあり方、オープンスクールの防災・防犯について、個別の学習支援が必要な児童に対するオープン教室での学びの場について、エコスクールや環境教育のあり方について、などが今後検討するべきテーマとしてあげられるので、引きつづき研究を推進していく予定である。

Causes of Carryover

研究対象校(立川市)から大学までの距離が近く、当初の想定よりも交通費の支出が少ないことが一番大きな理由である。また、海外の事例調査などを実施することが出来なかったことも原因のひとつである。

Expenditure Plan for Carryover Budget

8月に予定される日本建築学会(九州)に参加する予定である。また、国内外の新たなタイプのオープンスクールを視察して、積極的に調査研究活動を展開する予定である。立川第一小学校は引きつづき学習環境づくりの支援を行い、研究対象校として活動を続ける予定であり、加えて、美浜打瀬小学校においてもオープンプランの特徴を活かした学習環境づくりの実践的研究を行う予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] オープンプラン小学校の教師と研究者の連携による学習環境づくりの実践と方法 美浜打瀬小学校でのとりくみ(その1)2015

    • Author(s)
      橋本都子、上野佳奈子、倉斗綾子
    • Journal Title

      日本建築学会技術報告集

      Volume: 21 Pages: 741-746

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 教師と連携したオープンプラン小学校における教育実践 音環境の保全と響きの活用に向けた取組み2015

    • Author(s)
      上野佳奈子、橋本都子、倉斗綾子
    • Journal Title

      日本建築学会技術報告集

      Volume: 21 Pages: 671-676

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 新たな教室空間における家具配置とその使われ方に関する研究 立川市立第一小学校におけるケーススタディ2015

    • Author(s)
      伊原翔汰、倉斗綾子、橋本都子、上野佳奈子
    • Organizer
      2015年度日本建築学会大会
    • Place of Presentation
      東海大学(神奈川県平塚市)
    • Year and Date
      2015-09-06

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi