• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

eラーニング学習者のニーズを反映させたメンタ育成プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 26350336
Research InstitutionFuture University-Hakodate

Principal Investigator

冨永 敦子  公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 准教授 (60571958)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 向後 千春  早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (00186610)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2019-03-31
Keywordseラーニング / メンタ / ティーチングアシスタント / メンタ資質 / 学習支援 / TA資質 / 人財育成
Outline of Annual Research Achievements

昨年度の準備期間を経て,本年度はフェーズ2実践期間(3年間)の1年目であった.準備期間では,学習者がメンタにどのような資質を求めているのかを調査し,メンタ資質重視度として「学習者への指導」「学習者への対応」「優しい言葉づかい」「仕事の遂行」の4因子を明らかにした.本年度は,この4因子の中で学習者が最も重視していた「学習者への指導」を育成するためのトレーニングを開発・実施した.トレーニングの受講者は早稲田大学人間科学部通信教育課程(通称eスクール)のメンタ52人,内容はガニェの学習成果5分類,9教授事象をもとにした学習者向けのミニ授業の設計であった.
また,本年度は,メンタと同じ学習支援者であるティーチングアシスタント(TA)についても同様の資質調査を行った.対象は公立大学の情報系学部の学生143人であった.因子分析の結果,TA資質重視度では「授業内容に関する専門知識」「学習者個別への対応」「学習者への励まし」「教室全体への対応」の4因子が抽出された.
メンタ資質重視度とTA資質重視度の因子構造を比較したところ,両者は学習内容,学習者個々人への支援態度,学習者の気持ちへの配慮,教室全体への対応から構成されており,ほぼ同じ因子構造を示していた.メンタはネット上での学習者支援,TAは対面授業での学習者支援というように,両者の授業形態は違うものの,これらは学習者を支援する役割を担う職種にとって共通して重視される資質であることが示唆された.来年度以降は,メンタ育成だけでなく,TA育成も視野に入れて研究を進めていきたい.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

2015年度の計画は,1)メンタ育成プログラムのプロトタイプコースの設計,2) プロトタイプコースの開発までであったが,メンタ育成プログラムのプロトタイプコースとして,早稲田大学人間科学部通信教育課程(通称eスクール)のメンタを対象としたトレーニングを設計・開発し,実施するところまで進めることができた.
また,今年度は,研究対象をティーチングアシスタントへと広げ,同様の資質調査を行った.ティーチングアシスタントは,メンタと同じ学習支援者である.調査結果から,ティーチングアシスタントの資質重視度はメンタとほぼ同じ因子構造を持つことが示唆された.このことから,メンタとティーチングアシスタントは同じ構成・内容の育成プログラムを適用できる可能性が生まれた.

Strategy for Future Research Activity

2016年度の計画は,今年度に引き続き,メンタ育成プログラムのプロトタイプコースの開発・実施・検証である.2014年度,2015年度に行ったトレーニングは単発のものであった.2016年度は体系的なトレーニング開発を目指す.
また,TA育成プログラムについてもTAガイドブックの開発,TA勉強会の実施を計画する.

Causes of Carryover

今年度のメンタ育成プログラムのプロトタイプコースは,早稲田大学人間科学部通信教育課程のメンタ研修の一環だったため,設計・開発・実施に必要な経費を早稲田大学に負担していただいた.そのため,予算計上していた経費が未使用となった.

Expenditure Plan for Carryover Budget

研究代表者は函館在住,研究分担者は東京在住のため,打ち合わせのための旅費が生じる.

  • Research Products

    (4 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] 情報系実習授業において重視されるTAの資質2016

    • Author(s)
      冨永敦子,椿本弥生,大塚裕子
    • Journal Title

      教育システム情報学会研究報告

      Volume: 30(6) Pages: 7-14

  • [Presentation] 説明力向上を目指したメンタ研修の実施2015

    • Author(s)
      冨永敦子,渡邉文枝,杉浦真由美,向後千春
    • Organizer
      大学教育学会第37回大会
    • Place of Presentation
      長崎大学(長崎県長崎市)
    • Year and Date
      2015-06-06 – 2015-06-07
  • [Remarks] tomi0730.com 教育コーチ研修「教育コーチの視点で授業デザインを考えてみよう」

    • URL

      http://tomi0730.com/tomi_blog/2015/06/post-41.html

  • [Remarks] tomi0730.com 「説明力向上を目指したメンタ研修の実施」@大学教育学会

    • URL

      http://tomi0730.com/tomi_blog/2015/06/post-40.html

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi