• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

岩倉病院資料の分析に基づく精神医療史の研究

Research Project

Project/Area Number 26350363
Research InstitutionOsaka Prefecture University

Principal Investigator

中村 治  大阪府立大学, 人間社会学部, 教授 (10189029)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 新宮 一成  奈良大学, 社会学部心理学科, 教授 (20144404)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords岩倉 / 癲狂院 / 保養所 / 金沢 / 奄美 / 精神病者監護法 / 精神病院法 / 代用精神病院
Outline of Annual Research Achievements

明治期以降における精神障害者受け入れの中心であった岩倉病院(1884 年~1945 年)
の事務資料、会計資料、患者入退院簿、写真などを複写することが研究の出発点になるが、27年度中に資料のかなりの部分の複写を終えることができた。
地域で患者を預かることと岩倉病院の関係を考えるうえで、地域の一般家庭で患者を預かっていた「保養所」と呼ばれる所について解明を進める必要があるが、その「保養所」が岩倉とともに多くあった金沢の場合を調べることにより、「保養所」と呼ばれる所がいつごろからどういう理由で設立されるようになったのか、どのような人が入所していたのか、病院と「保養所」の関係はどのようであったのか等についてある程度の見通しがたつようになった。そしてその見通しのもとに、2015年7月にウィーンであった第34回International Congress of Law and Mental Healthで‘Guesthouses for mentally ill people in Iwakura, Kyoto, Japan and law'として発表すると、評価され、Journal of Psychological Science, vol.2,no.1(January 2016)に‘Family Care of Mentally Ill Patients in Iwakura, Kyoto, Japan'として掲載された。
また‘Patient Work and Family Care at Iwakura, Japan, c. 1799-1970’がErnst Waltraud ed.‘ Work, psychiatry and society, c.1750-2010'(Manchester University Press, 2016のpp.182-193に掲載された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

金沢に精神病者保養所があったということは知られていたが、資料もなく、解明できないでいた。しかし資料が少し出てきたことに加え、かつての保養所の関係者から話を聴くことができ、保養所」と呼ばれる所がいつごろからどういう理由で設立されるようになったのか、どのような人が入所していたのか、病院と「保養所」の関係はどのようであったのか等についてある程度の見通しがつくようになり、岩倉の保養所と比較検討できるようになった。その結果、医療を施しているのではないが、病院よりも地域と密接な関係を持っている保養所というものがなぜ存在できたのか、保養所は病院とどこが違ったのかを考えることができるようになった。

Strategy for Future Research Activity

岩倉病院関係資料のデジタル複写を終え、デジタル複写を終えた岩倉病院患者入退院簿、戦前の金沢の新聞に出ている岩倉病院や保養所の広告、金沢に保養所ができる前に精神病者を受け入れていた小野慈善院の調査などから、どのような地域のどのような患者が岩倉病院、金沢の小野慈善院、岩倉や金沢の精神病者保養所にやってきたのかを分析し、病院と保養所が精神医療においてはたしたそれぞれの役割、地域において患者を看護していくうえで必要なことなどについて考えていきたい。また、国際学会などで情報を発信し、外国の研究者と交流することにより、地域における患者の看護について外国との比較検討を進めていきたい。

Causes of Carryover

岩倉病院関係資料の複写がまだ終わっておらず、その分析も途上であるため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

複写を終え、分析を進めていきたい。

  • Research Products

    (15 results)

All 2016 2015

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Family Care of Mentally Ill Patients in Iwakura, Kyoto, Japan—What Made Family Care of Mentally Ill Patients Possible and What Made It Over2016

    • Author(s)
      Nakamura Osamu
    • Journal Title

      Journal of Psychological Sciences

      Volume: vol.2, no.1 Pages: 32-49

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 精神医療にとって歴史とは何か2015

    • Author(s)
      中村 治
    • Journal Title

      精神医学史研究

      Volume: vol.19, no.1 Pages: 22-26

  • [Journal Article] 夢について2015

    • Author(s)
      新宮一成
    • Journal Title

      學士會会報

      Volume: 912 Pages: 75-78

  • [Journal Article] 精神医学の歴史における精神分析-働き続ける痕跡として-2015

    • Author(s)
      新宮一成
    • Journal Title

      精神医学史研究

      Volume: vol.19, no.1 Pages: 5-10

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Transference of Creation: Freudian Bipolarity between Creating and Being Created2015

    • Author(s)
      Shingu Kazushige
    • Journal Title

      Newsletter of Comparative Literature Association of the Republic of China

      Volume: 14 Pages: 45-48

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 精神病理学における脳的なもの2015

    • Author(s)
      新宮一成
    • Journal Title

      臨床精神病理

      Volume: vol.36, no.2 Pages: 183-192

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「ちいさな幻覚」について2015

    • Author(s)
      新宮一成
    • Journal Title

      精神分析&人間存在分析

      Volume: 23 Pages: 13-21

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Family care for mentally ill patients in Iwakura, Kyoto, Japan――What made it possible and what made it over――2015

    • Author(s)
      Nakamura Osamu
    • Organizer
      The Third Conference of East Asian Environmental History
    • Place of Presentation
      Kagawa University, Takamatsu
    • Year and Date
      2015-11-07
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 金沢の精神病者保養所2015

    • Author(s)
      中村 治
    • Organizer
      第19回日本精神医学史学会
    • Place of Presentation
      新宿パークタワー(東京都新宿区西新宿3-7-1)23階
    • Year and Date
      2015-11-07
  • [Presentation] Kazushige Shingu: Réflexions sur les points de fixation : là où vivent la psyché, et le soma2015

    • Author(s)
      Shingu Kazushige
    • Organizer
      Colloque médical franco-japonais
    • Place of Presentation
      La Maison franco-japonais de Tokyo、Tokyo
    • Year and Date
      2015-10-24
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 造形と精神分析2015

    • Author(s)
      新宮一成
    • Organizer
      第25回日本描画テスト・描画療法学会
    • Place of Presentation
      大正大学、東京
    • Year and Date
      2015-09-05
  • [Presentation] 岩倉と金沢の精神病者保養所――患者と共生した精神科看護の源流――2015

    • Author(s)
      中村 治
    • Organizer
      第22 回 日本精神科看護学術集会専門Ⅰ
    • Place of Presentation
      京都テルサ(京都市南区東九条下殿田町70番)
    • Year and Date
      2015-08-30
  • [Presentation] Delusional Causality in Transference Formation2015

    • Author(s)
      Shingu Kazushige
    • Organizer
      The 13th Annual Conference of Affiliated Psychoanalytic Workgroups
    • Place of Presentation
      Ghent University, Belgium
    • Year and Date
      2015-08-22
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Guesthouses for mentally ill people in Iwakura, Kyoto, Japan and law2015

    • Author(s)
      Nakamura Osamu
    • Organizer
      34th International Congress of Law and Mental Health
    • Place of Presentation
      Sigmund Freud University, Campus Prater, Freudplatz 1, A-1020 Vienna, Austria
    • Year and Date
      2015-07-16
    • Int'l Joint Research
  • [Book] Work, psychiatry and society, c.1750-20102016

    • Author(s)
      Nakamura Osamu (Waltraud Ernst ed.)
    • Total Pages
      378 (pp.182-193分担)
    • Publisher
      Manchester University Press

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi