• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

近世城下町の資源利用と文化・流通に関する動物考古学および同位体考古学的研究

Research Project

Project/Area Number 26350376
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

石丸 恵利子  広島大学, 総合博物館, 研究員 (50510286)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 米田 穣  東京大学, 総合研究博物館, 教授 (30280712)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords動物考古学 / 同位体考古学 / 近世城館城下町 / 動物資源利用 / 同位体分析 / 流通
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、遺跡から出土する動物遺存体の観察や計測および同位体分析などの複合的な考察によって、近世城館や城下町での動物資源利用や文化・技術の様相、且つものの流通の特徴を抽出し、中国四国地方における地方近世城館・城下町での人々の暮らし(食文化や動物とのかかわり)を具体的に明らかにすることを目的としている。
本年度は、これまで資料調査や同位体分析を行ってきた松江城下町遺跡(島根県)や徳島城下町遺跡(徳島県)に加え、高松城跡(香川県)の資料を実見することができ、資料の計測や解体痕などの観察を行った。また、松江城下町遺跡の追加資料の炭素・窒素同位体分析を実施した。貝類の産地を知るための炭素・窒素同位体分析については、現生資料と遺跡資料において処理方法の検討を重ね、前処理方法をほぼ確立でき、実際に測定を行うことができた。分析に要する量や分析機器の測定時の調整など再検討は必要であるが、遺跡出土貝殻の窒素同位体比が産地判別に有効である可能性が示唆された。
また、これまで収集してきた資料の分析結果や分析方法の有効性を示すため、経過報告として3つの学会発表(うち2発表は縄文時代の資料によって分析方法を紹介)と2つの講座等において成果発信を行った。
中国四国地方の近世遺跡(城跡・城下町遺跡)から出土した動物遺存体の比較分析はこれまで行われておらず、本研究によって当地域を代表する複数の遺跡資料がデータ化され、比較検討のための資料が蓄積しているといえる。これらのデータからは、遺跡によって出土の様相が異なっている点が認められ、地域性や階級による差などを示している可能性が指摘できる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

対象としている遺跡資料については、ほぼ実見および分析が終了している。
一部追加の同位体分析の実施や文献資料との照合などが必要ではあるが、これまでの成果をまとめ、成果報告書の作成とシンポジウムなどでの成果発信を最終年度に実施することで、計画していた主たる研究の成果はあげられそうである。

Strategy for Future Research Activity

次年度が研究の最終年度であり、一部同位体分析で追加分析を行う計画であるが、これまで収集したデータの考察を行い、成果をまとめて報告書を刊行することが大きな課題となる。また、シンポジウム等の発表の場を設けて成果発信を行うことも実施する計画である。

Causes of Carryover

本年度中に実施する予定であった資料の実見(出張)1件が、日程の都合上、次年度となったため、次年度使用額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

予定していた資料の実見については、すでに日程調整ができたことから、本成果作成時に計画通り完了している。
研究開始時に所属変更があり、海外出張の取りやめや消耗品内容の変更等で予算の内訳が大幅に変わってしまったが、研究内容はほぼ計画に沿って実施できているため、まとめに向けて予定通り経費は使用できる見通しである。

Research Products

(6 results)

All 2016

All Journal Article (3 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] 徳島城下町跡 徳島1丁目地点の動物資源利用-出土骨類の考察-2016

    • Author(s)
      石丸恵利子
    • Journal Title

      徳島城下町跡徳島町1丁目地点-徳島地家簡裁庁舎敷地埋蔵文化財発掘調査報告書-

      Volume: - Pages: 629~649

  • [Journal Article] 徳島城下町跡 徳島1丁目地点における貝類資源の利用2016

    • Author(s)
      石丸恵利子
    • Journal Title

      徳島城下町跡徳島町1丁目地点-徳島地家簡裁庁舎敷地埋蔵文化財発掘調査報告書-

      Volume: - Pages: 650~659

  • [Journal Article] 徳島城下町跡 徳島1丁目地点出土骨類の年代測定と炭素・窒素同位体分析2016

    • Author(s)
      石丸恵利子・米田 穣・尾嵜大真・大森貴之・伊藤 茂・小林紘一
    • Journal Title

      徳島城下町跡徳島町1丁目地点-徳島地家簡裁庁舎敷地埋蔵文化財発掘調査報告書-

      Volume: - Pages: 660~667

  • [Presentation] 広島城武家屋敷の食事と暮らしの中の動物たち2016

    • Author(s)
      石丸恵利子
    • Organizer
      広島考古学よもやま話(公民館講座)
    • Place of Presentation
      広島市中区舟入公民館
    • Year and Date
      2016-11-26
    • Invited
  • [Presentation] 動物考古学事始め 発掘された四日市の食事2016

    • Author(s)
      石丸恵利子
    • Organizer
      東広島郷土史研究会 9月例会
    • Place of Presentation
      東広島市市民協働センター
    • Year and Date
      2016-09-24
    • Invited
  • [Presentation] Identifying hunting area of the Jomon period by Strontium isotope analysis : A case study from Kyushu region, Japan.2016

    • Author(s)
      Eriko Ishimaru,Soichiro Kusaka, Ki-Cheol Shin, Takanori Nakano, Takakazu Yumoto
    • Organizer
      World Archaeological Congress WAC-8 Kyoto
    • Place of Presentation
      Doshisha University
    • Year and Date
      2016-08-28 – 2016-08-30
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi