• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Practical study on lossless measurement of solid precipitation for heavy snow disaster

Research Project

Project/Area Number 26350485
Research InstitutionNagaoka University of Technology

Principal Investigator

熊倉 俊郎  長岡技術科学大学, 工学研究科, 准教授 (00272865)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordssnowfall observation / snowfall amount / hydrometeor measurement / discrimination
Outline of Annual Research Achievements

昨年度に開発した新しい機器は、前段をパルス発光、後段でソフトウェアによる直接AD変換とし、比較的明るいところでも機能する装置となったが、滑らかな信号ではなかった。自家ノイズ(受光と発光の素子が光学的に正しく分離していない)が多いことが分かっていたので、金型を作製して内部の透過や反射の影響を極力排除した。また、RC回路で軽く平滑化し、正弦波を仮定した補正により振幅に相当する1粒子当たりの最大受光強度を後段(ソフトウェア)で求める方式に変更した。この2つの改良により前回の機器よりも良い効果を得た。
さて、実機では測定できない粒子の同時計測などの、シミュレーションを用いた頻度解析については、数値実験に与える粒径分布の任意性が残っていたので、従来から稼働している粒子判別機器を用いた降雪粒子計測結果を用いて、雪片とあられの2つの場合に分けて、降水量の関数とし粒径分布の推定を行った。地域により異なることが予想されるが、今後収集するデータとの比較解析には有用であると考えられる。また、実機の測定空間範囲と降雪強度の関係から、それほど粒子の重複に関する影響が大きくないことがわかり、詳細な検討は基礎的な検討後に行うことにしたが、今年度は大雪の事例が1回しかなく、しかも機器の改良の途中でその観測もできなかったこともあり、今後必要になることは十分に考えられる。
比較対象として測定を並行して行ってきた透過式の機器については、粒径分布の推定、粒子判別、積雪深との比較による積雪速度の評価など、反射型に応用可能な手法について様々な検討を行った。
今年度も長岡市での計測を主として行ったが、十日町市での観測を加えた。また、通信機器でつながった路上の融雪パイプ制御器のポンプの稼働情報を収集する別プロジェクトが始まったこともあり、降水量に相当する値を収集させるために、実機を路上に設置して実働することを確認した。

  • Research Products

    (8 results)

All 2016

All Presentation (8 results)

  • [Presentation] 光学式ディスドロメーターにおける固体降水粒子の粒径評価に関する考察2016

    • Author(s)
      横田佑多,熊倉俊郎,石丸民之永
    • Organizer
      雪氷研究大会(2016・名古屋)
    • Place of Presentation
      名古屋市
    • Year and Date
      2016-09-28 – 2016-10-02
  • [Presentation] 反射型光学式降雪センサーを用いた降水量の測定及び降雪種別判別に関する研究2016

    • Author(s)
      大島正揮,熊倉俊郎,山崎正喜
    • Organizer
      雪氷研究大会(2016・名古屋)
    • Place of Presentation
      名古屋市
    • Year and Date
      2016-09-28 – 2016-10-02
  • [Presentation] 降雪深増率計の開発 II -2015-2016 積雪板式時間降雪深計との比較-2016

    • Author(s)
      石丸民之永,山崎正喜,羽賀秀樹、熊倉俊郎
    • Organizer
      雪氷研究大会(2016・名古屋)
    • Place of Presentation
      名古屋市
    • Year and Date
      2016-09-28 – 2016-10-02
  • [Presentation] 固体降水の粒径分布に関する研究2016

    • Author(s)
      須貝祐介、熊倉俊郎、本吉弘岐、中井専人、石坂雅昭
    • Organizer
      雪氷研究大会(2016・名古屋)
    • Place of Presentation
      名古屋市
    • Year and Date
      2016-09-28 – 2016-10-02
  • [Presentation] 光学式ディスドロメーターにおける固体降水粒子の粒径評価に関する考察2016

    • Author(s)
      横田佑多、熊倉俊郎、石丸民之永
    • Organizer
      日本雪氷学会北信越支部研究発表会
    • Place of Presentation
      妙高市
    • Year and Date
      2016-06-04 – 2016-06-04
  • [Presentation] ヒーター付き漏斗を持つ降水量計の濡れ損失:人工降雪を用いた実験室測定2016

    • Author(s)
      中井専人、熊倉俊郎、広川貴大
    • Organizer
      日本雪氷学会北信越支部研究発表会
    • Place of Presentation
      妙高市
    • Year and Date
      2016-06-04 – 2016-06-04
  • [Presentation] 降雪深強度計の開発 -2015-2016 積雪板式時間降雪深計との比較-2016

    • Author(s)
      石丸民之永、山崎正喜、羽賀秀樹、熊倉俊郎
    • Organizer
      日本雪氷学会北信越支部研究発表会
    • Place of Presentation
      妙高市
    • Year and Date
      2016-06-04 – 2016-06-04
  • [Presentation] 固体降水種別の粒径分布に関する研究2016

    • Author(s)
      須貝祐介、熊倉俊郎、本吉弘岐、中井専人、石坂雅昭
    • Organizer
      日本雪氷学会北信越支部研究発表会
    • Place of Presentation
      妙高市
    • Year and Date
      2016-06-04 – 2016-06-04

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi