2015 Fiscal Year Research-status Report
口唇口蓋裂における口蓋化構音の鼻咽腔閉鎖機能の関与に関する研究
Project/Area Number |
26350572
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
緒方 祐子 九州大学, 歯学研究科(研究院), 研究員 (50549912)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
西原 一秀 琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (30253892)
中村 典史 鹿児島大学, 歯学部, 教授 (60217875)
松永 和秀 近畿大学, 医学部附属病院, 講師 (80368323) [Withdrawn]
中村 誠司 九州大学, 歯学研究科(研究院), 教授 (60189040)
増田 正彦 九州大学, 人文科学研究科(研究院), 研究員 (40614053)
團迫 雅彦 九州大学, 人文科学研究科(研究院), 研究員 (50581534)
光安 岳志 九州大学, 大学病院, 助教 (00380519)
辻口 友美 (中間友美) 九州大学, 大学病院, 研究員 (00423559) [Withdrawn]
手塚 征宏 鹿児島大学, 歯学部, 助教 (50759777)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 口唇口蓋裂 / 構音障害 / 口蓋化構音 / 鼻咽腔閉鎖機能 |
Outline of Annual Research Achievements |
米国より主研究である空気力学的分析のための機器の輸入手続きを行っていた所、先方業者の理由により、輸入が不可となった。そのため、口蓋裂の鼻咽腔閉鎖機能の分析のための機器を再検討し、新たに輸入手続きを行った。以上の経過により、主研究の機器の輸入手続きが遅延したため、早急に変更された機器でのデータ収集を行う予定である。 また、口蓋化構音症例の構音評価に関しても、ただ今、音声データを収集している。収集後、音声学を専門とした研究者や言語聴覚士とともに、聴覚判定を行う予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
当初、輸入予定であった機器が輸入業者の都合により、輸入が不可となり、急遽、他機種への変更を行ったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
鼻咽腔閉鎖機能の分析に関しては、新機種でのデータ分析を進め、聴覚判定に関しても、音声データ収集後に聴覚判定を行う予定である。
|
Causes of Carryover |
主研究の機器の変更があったため
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
変更機器の購入
|