• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

脳損傷後の運動障害への包括的リハビリテーション法の開発とその作用メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 26350573
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

下堂薗 恵  鹿児島大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (30325782)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 余 永  鹿児島大学, 理工学研究科, 准教授 (20284903)
林 良太  鹿児島大学, 理工学研究科, 准教授 (40288949)
衛藤 誠二  鹿児島大学, 医学部・歯学部附属病院, 講師 (70295244)
松元 秀次  鹿児島大学, 医学部・歯学部附属病院, 助教 (80418863)
野間 知一  鹿児島大学, 医学部・歯学部附属病院, 作業療法士主任 (10535793)
川平 和美  鹿児島大学, 医歯(薬)学総合研究科, 客員研究員 (20117493)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsリハビリテーション / 脳卒中 / 片麻痺 / 促通反復療法 / 振動刺激 / 電気刺激
Outline of Annual Research Achievements

本邦の脳卒中患者は約280万人と推計され、運動麻痺や痙縮などによる機能障害やADL、QOLの低下は、患者やその家族にとって大変深刻な問題となっている。今後の高齢化社会の進行を勘案すると、脳卒中や加齢によって生じる機能障害の回復を促進する包括的リハビリテーション (以下、リハ) 法の開発は急務である。
そこで我々は脳卒中後の片麻痺などの運動障害に対して麻痺肢の運動コントロールや機能回復を促進する運動療法として促通反復療法を開発してきたが、さらに独自に考案した振動刺激痙縮抑制法などの振動刺激の併用法や新しい電気刺激法(持続的低周波刺激の同時併用法)などのアプローチへの研究へと発展させている。
現在、これらのアプローチの適応や効果の確認とともに脳活動への影響について研究を着手している。さらに脳機能画像装置内で効果の検証が実施可能な装置の研究も合わせてすすめている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ほぼ年初の計画どおりに片麻痺へのアプローチ法の研究や機器等の開発をすすめているため。

Strategy for Future Research Activity

引き続き、片麻痺などの運動障害の回復を推進するアプローチの研究を進めるとともに、さらに、MRIなど磁場に影響を及ぼさずに動的な状況を作り出せる機器を作成し、脳機能画像が実際に撮像可能か検証を進める。

Causes of Carryover

機器製作に必要な部品等の調達や試作台数が予定よりも少なかったこと、情報収集のための出張旅費が少なかったため使用額が予定より減じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

今後、改良機器の作成や制作機器の台数を増やすため部品等の購入、学会出席のための旅費が必要となり次年度以降に供する予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2015 2014

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 促通反復療法とその併用療法について シンポジウム:脳卒中リハビリテーションの最前線:機能障害改善の取り組み2015

    • Author(s)
      下堂薗 恵
    • Organizer
      第40回日本脳卒中学会総会
    • Place of Presentation
      広島(リーガロイヤルホテル広島)
    • Year and Date
      2015-03-27
  • [Presentation] 振動刺激や電気刺激を併用した促通反復療法による脳卒中片麻痺治療の展開 サテライトシンポジウム 脳卒中の新リハビリテーション機器2014

    • Author(s)
      下堂薗 恵
    • Organizer
      第51回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • Place of Presentation
      名古屋(名古屋国際会議場)
    • Year and Date
      2014-06-06

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi