• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

け上がりの習得を促す鉄棒練習具【特許取得済み】の効果および適時性に関する研究

Research Project

Project/Area Number 26350713
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

佐伯 聡史  富山大学, 人間発達科学部, 准教授 (80361939)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords動感素材 / け上がり
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、研究代表者が先だって開発した、鉄棒運動におけるけ上がりの習得を促進する鉄棒練習具(特許申請:平成20年3月、特許登録:平成24年6月、特許番号:5019328号)の効果と適時性に関して調査・研究を行うものである。また、将来的には学校現場を含めたけ上がり指導現場での実用化を視野に入れ、練習具の安全性を最大限に考慮したうえで、練習具の開発・改良も同時に行う。実験に先立ち、器具の安全性の確保や、汎用性を視野に入れた練習具の改良について、セノー株式会社および武井機器工業株式会社と開発協力を行った。
通常け上がりの習得には、年齢や運動経験の条件によってさまざまではあるが、少なくとも数日から数週間、条件がよくなければ年単位の日数がかかることも稀ではない。今年度発表の論文においては、体育専攻の大学生を対象とした実験において少数ではあるが、実験試技数回、時間にして数十分の練習でけ上がりの達成に至るという事例が報告された。
昨年度までに、富山大学人間発達科学部附属中学校および習志野市立津田沼小学校の協力の下、中学生と小学生を対象とした実験を行った。被験者は、特別なスポーツ活動に従事していない小学生、中学生とした。実験期間は3日間とした。
被験者全員、実験期間内でけ上がりの達成に至ることはできなかった。しかしながら、明らかな運動経過の改善が見られた。
この練習器具の有効性については体育専攻の大学生の結果から明らかになったものの、適時性という観点では、さまざまな問題が存在していることが考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

小学生、中学生対象の実験結果の評価が概ね完了した。
本年度中に論文投稿予定。

Strategy for Future Research Activity

特に変更なし。

Research Products

(1 results)

All 2015

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results)

  • [Journal Article] 鉄棒におけるけ上がりの技術習得を促す練習器具の開発と成果について-体育系大学生を対象として-2015

    • Author(s)
      佐伯 聡史
    • Journal Title

      富山大学人間発達科学部紀要

      Volume: 10 Pages: 111-119

    • Open Access / Acknowledgement Compliant

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi