• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

安全で効果的な武道授業のための用具及び実践的指導プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 26350723
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

小澤 雄二  熊本大学, 教育学部, 准教授 (10244097)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords武道授業 / 安全 / 効果的 / 用具 / 実践的指導プログラム
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、「安全で効果的な武道授業の実施」のために必要な用具及び実践的指導プログラムの開発・検証・教材化を目的としている。
その目的を達成するための一つ目の課題としては、申請者らがこれまでに開発し実用化した用具である、場所を選ばずに短時間で的確に設置でき、かつ土俵円の外側周辺を高さのあるソフトマットで囲み、マット上に高低差をつけることで、初心者や子供でも安全に相撲の授業ができる「簡易安全土俵マット」を基盤技術として、その力学・運動学的な見地から安全面に対する有効性の検証を行うことである。
二つ目の課題としては、申請者らがこれまでに開発し教材化した指導プログラムである、中学校学習指導要領に示されている基本的な投げ技を用いた「中学校柔道授業の形(2012年に構築)」、「柔道授業で使える技のきっかけ(2014年に構築)」を基盤技術として、新たな実践的指導プログラムの開発と教材化を目指すことである。
現在のところ、二つ目の課題の方が進捗しており、2014年には(中学校柔道の授業教材としての『技をかける「きっかけ」』の構築)のテーマで、日本武道学会においてポスター発表をし、あわせて同学会誌に論文が掲載された。さらに2015年には(回す動作や釣り手を動かす動作を中心とした技をかけるきっかけ)のテーマで、日本体学会において口頭発表、日本武道学会においてポスター発表を行うとともに、(柔道の「形」を用いた安全な指導モデルの提案)の論文が体育科教育に掲載された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

二つの研究課題の内、一つが遅れているため。

Strategy for Future Research Activity

遅れている研究課題のための環境整備を行いたい。

Causes of Carryover

特にありません。

Expenditure Plan for Carryover Budget

特にありません。

  • Research Products

    (3 results)

All 2015

All Journal Article (1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 柔道の「形」を用いた安全な指導モデルの提案2015

    • Author(s)
      小澤雄二、石橋剛士、坂本道人
    • Journal Title

      体育科教育

      Volume: 6 Pages: 48-51

  • [Presentation] 柔道の授業における戦術学習の提案2015

    • Author(s)
      小澤雄二、石橋剛士、北井和利、坂本道人、大川康隆、永木耕介、有山篤利
    • Organizer
      日本武道学会 第48回大会
    • Place of Presentation
      日本体育大学
    • Year and Date
      2015-09-09 – 2015-09-10
  • [Presentation] 「柔の理」体感をねらいとした柔道指導法の研究 -回る動きの学習-2015

    • Author(s)
      永木耕介、小澤雄二、有山篤利、池田拓人
    • Organizer
      日本体育学会 第66回大会
    • Place of Presentation
      国士舘大学
    • Year and Date
      2015-08-25 – 2015-08-27

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi