• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

パラリンピック選手の競技力強化のためのロボットスーツを用いたトレーニング法の開発

Research Project

Project/Area Number 26350799
Research InstitutionSuzuka University of Medical Science

Principal Investigator

畠中 泰彦  鈴鹿医療科学大学, 保健衛生学部, 教授 (10309601)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山口 和輝  鈴鹿医療科学大学, 保健衛生学部, 助手 (20725030)
奥田 邦晴  大阪府立大学, 公私立大学の部局等, 教授 (20269856)
齋藤 恒一  鈴鹿医療科学大学, 保健衛生学部, 助手 (10601734)
中俣 孝昭  鈴鹿医療科学大学, 保健衛生学部, 助教 (60319986)
片岡 正教  大阪府立大学, 公私立大学の部局等, 助教 (60611910)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsバイオメカニクス
Outline of Annual Research Achievements

平成26年11月に動作筋電計が納入され,12月に動作解析システムとの同期計測を確認した.
平成27年3月,4回にわたり大阪にて脳性麻痺者ボッチャ選手へのHALを用いたトレーニング方法のデモと打ち合わせを実施した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

実験機材の納品が遅れたため.
対象となる強化選手がパラリンピック出場先行を兼ねた大会とのスケジュール調整に
時間を要しているため.

Strategy for Future Research Activity

平成27年7月に主要大会が終了し,8月に集中的なトレーニングが可能となるため,特に学齢期のジュニアを中心に実施を計画している.

Causes of Carryover

昨年度,実験機材納入遅れと選手の大会スケジュール調整のため,実験の開始が遅れており,実験の実施が延期されているため.

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成27年8月に集中的にトレーニングと計測を実施する.

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi