• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

「骨導マップ」による剣道難聴のメカニズム解明

Research Project

Project/Area Number 26350826
Research InstitutionSendai National College of Technology

Principal Investigator

濱西 伸治  仙台高等専門学校, 機械システム工学科, 准教授 (00374968)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords剣道難聴 / 衝撃力 / 骨導 / 有限要素法 / シミュレーション
Outline of Annual Research Achievements

頭部において最も衝撃を受ける頻度が高い打突部に着目し,頭蓋骨模型に竹刀で打撃を与えた時の振動である「骨導」の伝播を,模型に貼り付けたひずみゲージにより測定した.また,実験より得られた結果を,ヒト頭部モデルを用いたシミュレーションの結果と比較した.
打撃実験の結果,打突部以外では,前額部と後頭部でひずみが大きくなっており,打突による過大な骨導により脳組織に物理的なダメージを与えている可能性が示唆された.一方,耳部でのひずみは前額部や後頭部と比較して極端に小さく,耳部での骨導と聴覚器官へのダメージとの関連性は認められなかった.
打撃により発生した骨導の周波数成分を解析した結果,竹刀による打突により,0.01kHz付近,および0.1kHzと0.15kHz付近の骨導成分が発生していることが分かった.その他の測定部位においても,0.1kHzおよび0.15kHz付近のみで波形のピークが現れ,この0.1kHz付近での周波数成分の骨導が頭蓋骨全体を伝播している可能性が示唆された.
これらの結果をヒト頭部モデルを用いたシミュレーションにより再現した.シミュレーションに用いたヒト頭部モデルは,頭蓋骨,脳などの軟組織に加え,複雑な聴覚器官も組み入れられた世界で初めてのモデルである.
シミュレーションの結果,実験と同様に0.1kHz付近および0.15kHz付近で波形のピークが現れた.したがって,「骨導マップ」の作成が,ヒト頭部への打撃と骨導の関係明らかにするための有効な手法であるということが示された.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

申請時の「研究計画」に記載した,実験Ⅱ「剣道打突時の骨導マップの作成」,および,理論Ⅰ「面防具・ヒト頭部モデルを用いた打撃シミュレーション」の内容をほぼ全て実施することができた.また,実験と理論での結果は同様の傾向を得られ,実験結果の理論的な裏付けも証明されている.

Strategy for Future Research Activity

理論Ⅰ「面防具・ヒト頭部モデルを用いた打撃シミュレーション」について,ヒト頭部に面防具を装着したモデルを現在作成中であり,引き続きシミュレーションを進める予定である.

Causes of Carryover

理論Ⅰ「面防具・ヒト頭部モデルを用いた打撃シミュレーション」において,ヒト頭部と面防具を一体化したモデルと現在作成中であり,それらに関連する物品購入・成果発表を次年度に行うため.

Expenditure Plan for Carryover Budget

作成したヒト頭部と面防具を一体化したモデルを用いたシミュレーションを打撃実験による結果と比較し,それらの成果を,XXVI Congress of the International Society of Biomechanics(ISB2017, 23-27 July, Brisbane, Australia)で発表する.そのための物品費・旅費として使用する予定である.

  • Research Products

    (8 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Int'l Joint Research] Incheon National University(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      Incheon National University
  • [Int'l Joint Research] Stanford University/Massachusetts Eye and Ear(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Stanford University/Massachusetts Eye and Ear
  • [Presentation] 頭蓋骨模型を用いた剣道打撃時の骨導分布2017

    • Author(s)
      浅野崚太,濱西伸治
    • Organizer
      日本機械学会 東北学生会 第47 回学生員卒業研究発表講演会
    • Place of Presentation
      東北学院大学 (宮城県多賀城市)
    • Year and Date
      2017-03-08
  • [Presentation] 仙台高専における授業改善への取り組み2017

    • Author(s)
      若生一広,伊師華江,熊谷晃一,相模誓雄,櫻庭弘,佐藤徹雄,武田淳,田中ゆみ,濱西伸治,本郷哲,宮崎義久,山野内敬,矢島邦昭,奥村俊昭
    • Organizer
      第22回高専シンポジウムin Mie
    • Place of Presentation
      鳥羽商船高専 (鳥取県鳥羽市)
    • Year and Date
      2017-01-28
  • [Presentation] 骨導マップによる剣道難聴発生メカニズムの解明2017

    • Author(s)
      濱西伸治,Kim Namkeun,青木良浩,和田仁
    • Organizer
      日本機械学会 第29回バイオエンジニアリング講演会
    • Place of Presentation
      ウインクあいち (愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2017-01-20
  • [Presentation] Dynamic Characteristics of the Outer and Middle Ears in Neonates2016

    • Author(s)
      Hiroshi WADA, Michio MURAKOSHI, Venkatesh AITHAL, Joseph KEI, Shinji HAMANISHI, Carlie DRISCOLL, Andrew SWANSTON
    • Organizer
      33rd World Congress of Audiology
    • Place of Presentation
      Vancouver (CANADA)
    • Year and Date
      2016-09-18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Physiological and Computational Approaches to Determine the Cause of Hearing Loss in Kendo Players2016

    • Author(s)
      Shinji HAMANISHI, Namkeun KIM, Yoshihiro AOKI, Hiroshi WADA
    • Organizer
      IUTAM Symposium on Advances in Biomechanics of Hearing
    • Place of Presentation
      Stuttgart (Germany)
    • Year and Date
      2016-05-17
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Analysis of Neotanal Tympanometry Using SFI Data2016

    • Author(s)
      Michio MURAKOSHI, Nattikan KANKA, Shinji HAMANISHI, Hiroshi WADA
    • Organizer
      IUTAM Symposium on Advances in Biomechanics of Hearing
    • Place of Presentation
      Stuttgart (Germany)
    • Year and Date
      2016-05-17
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16   Modified: 2022-02-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi