• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

地域で暮らす認知症高齢者のための新規栄養ケアモデルの構築と応用可能性

Research Project

Project/Area Number 26350867
Research InstitutionTenshi College

Principal Investigator

佐藤 香苗  天使大学, 看護栄養学部, 教授 (40405642)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords認知症高齢者 / 通所介護(デイサービス) / 認知症対応型共同生活介護(グループホーム) / 介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム) / 安静時エネルギー消費量 / 推定エネルギー必要量 / 栄養状態 / QOL
Outline of Annual Research Achievements

認知症の診断を受けた札幌市の通所介護利用者48名、認知症対応型共同生活介護(グループホーム;GH)入居者27名、介護老人福祉施設入所者68名、計143名(男性44名・平均82.6歳、女性99名・平均87.9歳)を対象にベースライン調査[体格(身長、体重、上腕・下腿周囲長)、安静時エネルギー消費量(REE)、要介護度、認知症高齢者・障害高齢者の日常生活自立度、Barthel Index、Mini Nutritional Assessment - Short Form (MNA)、認知症の基礎疾患、認知症以外の現病歴、服薬数・種類等、MMSE、BPSD、GBSS、Behave-AD、QOL-D、 非連続二日間の食事(秤量記録・写真撮影法の併用)]を終了した。
本研究は認知症高齢者に適う栄養ケアモデル構築を目的としているため、まず、エネルギー必要量について検討した。実測REEと5種の基礎代謝量推定式から算出した推定REEとの相対誤差が大きかったため、重回帰分析により新たなREE推定式を構築した。
栄養状態については、MNAを用いると認知症高齢者の低栄養状態は深刻であったが、過小評価が強く疑われた。一方、BMI25以上者も25%程度と体格の二極化が認められた。
栄養摂取面では、食物繊維摂取量不足の改善が喫緊の課題である。カルシウム摂取量も全般に推奨量を下回っていたが、その傾向は牛乳の摂取量が少ないことに起因して通所介護利用者で特に強く認められた。牛乳・乳製品は認知症発症リスクを抑えることが知られているため、在宅の認知症高齢者へのアプローチが必須である。
本研究で構築した推定式から算出した推定エネルギー必要量に対する従来方式の相対誤差と残食率との間に有意な相関が認められ、このことからも適切な栄養ケアモデルの必要性が示唆された。これらの研究成果を認知症ケアに関連する複数の専門学会で公表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

認知症高齢者のエネルギー必要量について、従来の方法による推定は困難であることを明らかにし、REEの予測因子として認知症高齢者の体重、身長、年齢、性を説明変数とする新たな推定式を構築した。
また、栄養摂取の現状との関連分析から、認知症高齢者に適う新たなエネルギー必要量の推定法を確立できた。さらに、栄養摂取の課題を明らかにし、新規栄養ケアモデルの骨子を固めることができた。

Strategy for Future Research Activity

これまでの研究結果より、認知症高齢者のためのエネルギー必要量の推定方法(栄養ケアモデルの骨子)が構築できた。今後は、実際に現場で使用して、その有効性を科学的に検証する。また、本研究は認知症高齢者のQOLの維持向上に寄与する新規な栄養ケアモデルの構築を目的としている。そのため、QOLの規定因子と栄養状態・栄養摂取との関連性の有無を明らかにし、特に地域で暮らす認知症高齢者のための栄養ケアモデルの構築につなげる。
栄養摂取の面で大きな課題となった食物繊維の摂取量不足については、GH入居者や通所介護者を対象に、摂食嚥下機能にマッチした調理法や手軽に実施できるレシピの開発・普及に努める。開発した栄養ケアモデルを実践し、運用後も現任者の意見を反映させるメンテナンスシステムを構築し、常に改善向上に努める。

Causes of Carryover

次の2点により、食事調査費用が予定額を下回った。①通所介護利用者の食事調査は介護者の同意を得ることが想像以上に困難で、協力者は10名にとどまった。②グループホームの食事調査については、介護老人福祉施設の管理栄養士等の協力を得たため、調査日数を減らすことができた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

認知症高齢者の咀嚼、食塊形成、嚥下機能低下に対応したレシピを開発し、食物繊維やカルシウムの摂取量を増加させるための栄養支援を行う。その食材費や人件費に使用する予定である。また、その普及のための教材の作成費用にあてる。さらに、現任者が多数所属する専門学会での発表や論文投稿費用に使用する。

Research Products

(7 results)

All 2016 2015

All Presentation Book

  • [Presentation] 認知症グループホームにおけるエネルギー・栄養素摂取状況-管理栄養士による栄養管理の有無に着目して-2016

    • Author(s)
      長谷川めぐみ、佐藤香苗
    • Organizer
      第25回日本健康教育学会学術大会
    • Place of Presentation
      沖縄科学技術大学院大学
    • Year and Date
      2016-06-11 – 2016-06-12
  • [Presentation] 認知症高齢者の安静時エネルギー消費量の予測因子2016

    • Author(s)
      佐藤香苗、長谷川めぐみ、神明子、鈴木みずえ、山内太郎
    • Organizer
      日本生理人類学会第73回大会
    • Place of Presentation
      大阪市立大学
    • Year and Date
      2016-06-05 – 2016-06-05
  • [Presentation] 認知症高齢者の食事特性2016

    • Author(s)
      長谷川 めぐみ、神 明子、田中 佑里恵、佐藤 香苗
    • Organizer
      日本食生活学会第52回大会
    • Place of Presentation
      女子栄養大学
    • Year and Date
      2016-06-04 – 2016-06-04
  • [Presentation] 認知症高齢者の代謝は亢進しているか2015

    • Author(s)
      佐藤香苗、長谷川めぐみ、神明子、鈴木みずえ、山内太郎
    • Organizer
      日本生理人類学会健康栄養科学研究部会第1回研究会テーマセッション
    • Place of Presentation
      天使大学
    • Year and Date
      2015-12-19 – 2015-12-20
  • [Presentation] 認知症高齢者のエネルギー・栄養素並びに食品群別摂取量2015

    • Author(s)
      長谷川めぐみ、小山田文、神明子、田中祐里恵、佐藤香苗
    • Organizer
      日本生理人類学会健康栄養科学研究部会第1回研究会テーマセッション
    • Place of Presentation
      天使大学
    • Year and Date
      2015-12-19 – 2015-12-20
  • [Presentation] 認知症高齢者の安静時エネルギー消費量2015

    • Author(s)
      佐藤香苗、長谷川めぐみ、神明子、鈴木みずえ、山内太郎
    • Organizer
      日本食生活学会第51回大会
    • Place of Presentation
      ノートルダム清心女子大学
    • Year and Date
      2015-11-21
  • [Book] マスター栄養教育論実習2016

    • Author(s)
      佐藤香苗・杉村留美子編著、安達内美子、隈元晴子、多田賢代、丹野久美子、長谷川めぐみ、松尾嘉代子、村上淳、吉岡美子
    • Total Pages
      135
    • Publisher
      建帛社

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi