• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

The relationship between stress-induced hyperphagia and obesity

Research Project

Project/Area Number 26350896
Research InstitutionOita University

Principal Investigator

正木 孝幸  大分大学, 医学部, 講師 (00423715)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 後藤 孔郎  大分大学, 医学部, 助教 (10457624)
柴田 洋孝  大分大学, 医学部, 教授 (20245484)
千葉 政一  大分大学, 医学部, 助教 (20457633)
加隈 哲也  大分大学, 保健管理センター, 准教授 (80343359)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywordsストレス
Outline of Annual Research Achievements

肥満症の発症の原因としては過食など食事量の増加が原因になることが多い。また食事量の増加に衝動食いなど精神的なストレスが誘因で起こることも見られる。しかしなぜストレスが加わることで食事の量が変化するのか、さらに肥満症や糖尿病、脂質異常症につながるのかの解析、特に末梢や視床下部内の因子の解析は未だである。そこで今回の実験目的はストレス関連の末梢と視床下部内因子の解析を行いストレスと過食、肥満症との関係について解明することである。昨年度に準じてマウスをストレスの種類により通常モデル群と物理的なストレスである寒令水足ストレス負荷群に分けて解析した。60%高脂肪食を摂取したときは、寒令水足ストレス負荷群で摂食量の増加とストレス性の過食になる知見を得た。また各因子のサイトカイン測定は、ウエスタンブロッテイング法やエライザ法で実施した。視床下部内での因子の変動は抽出した凍結サンプルを用いたウエスタンブロッテイング法などを用いて解析を進めた。ストレス負荷の2群では血液中の中性脂肪濃度とインスリン濃度の上昇、肝臓および骨格筋内の中性脂肪含量の増加所見を認めた。今年度は、以上の所見と併せて視床下部内の因子を解析した。寒令水足ストレス負荷群において視床下部内のneuropeptide Yの上昇する所見を認めた。肝臓および骨格筋内の中性脂肪含量の増加との脳内neuropeptide Yの相関解析を行うと有意な相関関係を認めた。これらの結果よりマウスに高脂肪食下でストレスを与えると視床下部内のneuropeptide Yが肥満や糖脂質の代謝異常に関係することが示唆された。

  • Research Products

    (6 results)

All 2017

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Hyperleptinemia Exacerbates High-Fat Diet-Mediated Atrial Fibrosis and Fibrillation.2017

    • Author(s)
      Fukui A, Ikebe-Ebata Y, Kondo H, Saito S, Aoki K, Fukunaga N, Shinohara T, Masaki T, Teshima Y, Takahashi N
    • Journal Title

      J Cardiovasc Electrophysiol

      Volume: 28 Pages: 702-710

    • DOI

      10.1111/jce.13200

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Role of spleen-derived IL-10 in prevention of systemic low-grade inflammation by obesity2017

    • Author(s)
      Gotoh K, Fujiwara K, Anai M, Okamoto M, Masaki T, Kakuma T, Shibata H.
    • Journal Title

      Endocr J

      Volume: 64 Pages: 375-378

    • DOI

      10.1507/endocrj.EJ17-0060.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] GLP-1 regulates beta-cell mass through brain-derived neurotrophic factor neurons in non-diabetic obese rats.2017

    • Author(s)
      Ando H, Gotoh K, Fujiwara K, Mitsutomi K, Shimasaki T, Itateyama E, Anai M, Chiba S, Masaki T, Seike M, Kakuma T, Shibata H
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 3 Pages: 807-817.

    • DOI

      10.1038/s41598-017 -05371-4.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 肥満糖尿病治療にスリーブ状胃切除術を施行しインスリン療法から離脱できた一例2017

    • Author(s)
      正木孝幸、松田直樹、森優美、森田真智子、白石賢太郎、吉田雄一、岡本将英、岡本光弘、穴井学、後藤孔郎、柴田洋孝
    • Organizer
      第55回日本糖尿病学会九州地方会
  • [Presentation] リラグルチドからリキシセナチドへの変更の有効性をアセトアミノフェン試験で確認し得た2 型糖尿病の一例2017

    • Author(s)
      森優美,富本あけみ,岡本将英,岡本光弘,仲間寛,野口貴昭,福山光,後藤孔郎,正木孝幸,加隈哲也,柴田洋孝
    • Organizer
      第60回日本糖尿病学会年次総会
  • [Presentation] 肥満モデル動物に対するテネリグリプチンの脳保護効果2017

    • Author(s)
      後藤孔郎,吉田雄一,尾関良則,安藤久恵,岡本将英,岡本光弘,穴井学,正木孝幸,柴田洋孝
    • Organizer
      第60回日本糖尿病学会年次総会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi