• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

離島社会における子どもの身体・健康・医療に関する文化的知識と行動パターン

Research Project

Project/Area Number 26350932
Research InstitutionSapporo Medical University

Principal Investigator

道信 良子  札幌医科大学, 医療人育成センター, 准教授 (70336410)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加賀谷 真梨  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (50432042)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywordsヘルス・エスノグラフィ / いのちの景観 / 子ども / 環境 / 医療 / 医療人類学
Outline of Annual Research Achievements

利尻島における実績は次のとおりである。2016年6月に利尻町仙法志で行われた神社大例祭に参加し、子どもが担う役割を調査し、同じく6月に、利尻町長浜で行われている利尻麒麟獅子舞の歴史と子どもの成長を願う儀礼の意味について調査した。2017年3月に利尻町仙法志の小学校で参与観察を行い、2014年から2016年までの成長のようすや病気やけがの状況について養護教諭から聞き取りを行った。これまでのフィールドワークから、「いのちの景観」という概念を導き、子どもの健康と医療を考えるうえで欠かせない土地環境の働きについて理論化した。その成果を2016年8月にウガンダで行われた国際学会で口頭発表した。さらに、ヘルス・サイエンスの領域に用いるヘルス・エスノグラフィという方法論を開発し、国内の学会で発表した。波照間島では、前年度に調査協力を依頼した4世帯の子どもとその親に対して、保健行動に関するインタビュー調査を行った。常備薬は配置し利用するもののそれが診療所の利用の妨げにはならないことや、船の欠航の多さが島外の専門医よりも島内の診療所の利用を促していることが明らかになった。また、当初の研究計画にはないが、加賀谷が4月に新潟大学に着任したため、学生らと共に新潟県五泉市の山間集落の悉皆調査を行った。新潟の農村集落の子どもたちが、いかなる社会環境と医療環境の中で生活してきたのかについて明らかにした。冬は雪深くなり陸の孤島と化す新潟の農村集落と沖縄の離島集落との比較を通じて、後者の特徴を的確に理解する視座を得た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

これまでの研究成果のとりまとめと理論化に時間を要し、その成果を2016年8月にウガンダで行われた国際学会で口頭発表するための準備にも想定以上の時間を要したため、フィールドワークが予定通り実行できなかった。

Strategy for Future Research Activity

次年度は、進捗が遅れている医療環境の調査を早急に実施し、子どもの健康にかかわる知識と行動パターンを離島の社会構造と医療環境との相関で分析を進め、研究の総括を行う。利尻島では、住民を交えて、子どもの健康と医療に関するワークショップを開催する予定である。

Causes of Carryover

これまでの研究成果のとりまとめと理論化に時間を要し、その成果を2016年8月にウガンダで行われた国際学会で口頭発表するための準備にも想定以上の時間を要したため、利尻島と波照間島で予定通りフィールドワークが実行できなかった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度は、進捗が遅れている医療環境の調査を早急に実施し、調査に必要な資料や書籍の購入、現地調査のための費用に使用する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 健康と医療の人類学2016

    • Author(s)
      道信良子
    • Journal Title

      看護研究

      Volume: 49・7 Pages: 552-556

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 高齢者介護と相続の相関に見る沖縄の家族2016

    • Author(s)
      加賀谷真梨
    • Organizer
      日本相続学会
    • Place of Presentation
      中央大学 駿河台記念館 東京都八王子市
    • Year and Date
      2016-09-29 – 2016-09-29
  • [Presentation] The wellbeing of children and the community: Interactions between children and the natural environment on a remote Japanese island2016

    • Author(s)
      Michinobu Ryoko
    • Organizer
      15th Congress of the International Society of Ethnobiology
    • Place of Presentation
      Makerere University, Kampala Uganda
    • Year and Date
      2016-08-03 – 2016-08-03
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 看護研究におけるヘルス・エスノグラフィ―看護の実践と教育への展望2016

    • Author(s)
      道信良子
    • Organizer
      文化看護学会第8回学術集会
    • Place of Presentation
      千葉市 千葉大学大学院看護学研究科
    • Year and Date
      2016-05-22 – 2016-05-22
    • Invited
  • [Presentation] 北の島で育つ 編集委員会企画シンポジウム「「非定型」の視座から発達進化研究のフレームワークを再考する」2016

    • Author(s)
      道信良子
    • Organizer
      日本発達心理学会第27回大会
    • Place of Presentation
      札幌市 北海道大学 札幌キャンパス
    • Year and Date
      2016-04-30 – 2016-04-30
    • Invited
  • [Book] 講義と演習で学ぶ保健医療行動科学2017

    • Author(s)
      日本保健医療行動科学会
    • Total Pages
      119
    • Publisher
      日本保健医療行動科学会

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi