• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Revisiting Japan-ROK relations after the war using the oral history method

Research Project

Project/Area Number 26360017
Research InstitutionUniversity of Shizuoka

Principal Investigator

小針 進  静岡県立大学, 国際関係学部, 教授 (40295548)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywordsオーラルヒストリー / 日韓関係 / 対北朝鮮 / 朴正熙 / 福田赳夫
Outline of Annual Research Achievements

平成29年度は、1. 崔書勉・国際韓国研究院院長に対するオーラルヒストリー実施とその記録化作業・草稿チェック作業・報告書発行、2.康仁徳・元韓国統一部長官に対するオーラルヒストリー実施とその記録化作業・草稿チェック作業を、連携研究者、研究協力者と共に取り組んだ。
とくに、上記1は『崔書勉(国際韓国研究院院長)オーラルヒストリー記録』(555頁分)として冊子化することができた。「韓国研究の魁」と呼ばれる崔書勉氏(1928年生まれ)は、社会運動(信託統治反対運動や戦災孤児院運営)やカトリックの活動にかかわり、李承晩の政敵である張勉に近かったことから、「亡命者」として日本の地に足を踏むことになった。日本統治時代や李承晩政権下の韓国での活動についても語ってもらったが、この30年に及んだ東京での活動と生活に関しての語りが多くを占める。
崔書勉氏の日本での人脈は政界、学界、経済界など多岐にわたるが、とくに日本の保守政治家がとの関係が目立つ。なかでも、総理となる福田赳夫との関係は特別であり、朴正煕との間もつないだ。崔書勉氏の語りから、日本の保守政治家らが韓国を重視した「時代」を浮き彫りにすることができたほか、60年代から80年代にかけて、日韓両国の政治家や知識人がお互いをどう眺めあってきたがわかる語りも多数得ることができた。
この冊子は主要大学・研究所・国や地方自治体の図書館・資料館、主要メディア、識者へ配布した。広範な研究者等が利用可能となることで、公共性の高い研究となった。

  • Research Products

    (4 results)

All 2018 2017

All Journal Article (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 金泳三政権のW杯日韓共同開催誘致と韓国大統領の対日パーセプション2018

    • Author(s)
      小針進
    • Journal Title

      国際情勢

      Volume: 88 Pages: 1-18

  • [Journal Article] 朴槿恵政権の対中政策と「位負け」外交2017

    • Author(s)
      小針進
    • Journal Title

      国際情勢

      Volume: 87 Pages: 1-12

  • [Journal Article] 「朴槿恵スキャンダル」を生んだ韓国社会の背景―パーソナリティ・制度・若者・メディア2017

    • Author(s)
      小針進
    • Journal Title

      アジア時報

      Volume: 522 Pages: 1-12

  • [Book] 崔書勉(国際韓国研究院院長)オーラルヒストリー記録(平成26~29年度科学研究費補助金基盤研究C成果報告書)2018

    • Author(s)
      小針進
    • Total Pages
      555
    • Publisher
      有限会社橋本印刷所(科研費により冊子「報告書」を作成)

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi