• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

近代ドイツにおける宗教思想と「読者としての大衆」の関係についての研究

Research Project

Project/Area Number 26370071
Research InstitutionKinjo Gakuin University

Principal Investigator

深井 智朗  金城学院大学, 人間科学部, 教授 (40306379)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords大衆 / 編集者 / 思想史 / ヴァイマール期 / ヴィルヘルム期 / 出版
Outline of Annual Research Achievements

オイゲン・ディーデリヒス社が1900年代初頭に行った大規模な読者アンケートの記録を調査し、最初の読者カード制度の分析を行った。オイゲン・ディーデリヒス社は刊行した書物に必ずアンケート・ハガキを挟み込み、そこに読後の感想を書き込んでもらうことで読者の意識や理解度、また読者のニーズを調査しようとした。今回収集し、また調査したものは、当時分析された基本データ、オリジナルのハガキ、編集者たちによる統計の分析などであり、それをPDFファイル化し、整理した。それによって編集者と大衆のつながりを考えるためのさまざまな情報を入手することができた。
他方で、読者としての大衆について考えるために、この時代の「大衆」を分析した。とりわけヴァイマール期の大衆論としてパウル・ティリヒの議論を分析した。その上で、思想をもった編集者は、市場を教育したり、思想に自分が確信する思想をプロデュースし送り出すことに熱心になるために、ある地点を境に、自分の確信する思想よりも大衆の好みに左右されるようになり、編集者の思想が意味をもたなくなる。その時思想は思想ではなくなり、市場では嗜好品になる。読者アンケートはその境目がどこにあるのかを明確することに役立つことがわかった。
これらをもとに、論文、講演、また研究会を行い、さらに調査のためにドイツ連邦共和国を訪問し、特にガンゴルフ・ヒュービンガー教授から専門知識の提供を受けた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成26年度の研究においては、宗教思想を提供する読者(あるいは団体)とそれを市場に提供する編集者(出版社)と市場でそれを受け止める「大衆」、あるいは「読者」との関係を分析したが、その際オイゲン・ディーデリヒス社を対象とした。前回の科研費による研究調査の際に、既にこの問題を考えるためにヒントとなる「読者アンケート」が保存されていることが確認されていたために、一時資料を比較的早く入手することができたことが研究が順調に進展したことの理由である。
予定していたオイゲン・ディーデリヒス社への調査、収集した資料の分析、さらにはその背景となるこの時代の社会史的状況についての研究資料なども入手でき、それらに基づいて資料による分析と、社会史的な角度からの研究も順調に行うことができた。
研究環境が整っていたこと、前回の科研費の成果に基づいた、そこから発展させた主題であったこと、さらに良き協力者が得られたことも順調な進展の理由としてあげられる。

Strategy for Future Research Activity

平成27年度は、この時代の宗教思想(宗教団体)、編集者(出版社)、市場における大衆との関係を検証する二つ目のサンプルとして既に解散したミュンヒェンの出版社であるクリスティアン・カイザー社の分析を予定通り行う。研究の目的および予定として計画した通り、夏に資料の収集のための調査にミュンヒェンに出かけ、クリスティアン・カイザー社の資料室にある史料を保存のためにコピーする。
また同時にヴィルヘルム時代、またヴァイマール期のドイツの大衆論の分析を引き続き行い、それを論文として公にする。
基本的には、論文、研究発表、研究会などを複数回行い研究成果を社会にできるだけ還元することをこころがける。

  • Research Products

    (7 results)

All 2015 2014

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] W・リップマンの『公共哲学』とP・ティリヒの『組織神学』をつなぐ回路2015

    • Author(s)
      深井智朗
    • Journal Title

      宗教研究

      Volume: 382号 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 神学研究と市場2015

    • Author(s)
      深井智朗
    • Journal Title

      日本の神学

      Volume: 54 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 宗教教育から見たドイツの宗教多元主義2015

    • Author(s)
      深井智朗
    • Journal Title

      ドイツ研究

      Volume: 49 Pages: 172-179

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「知識人の政治的責任という問題についてさらに議論を続ける必要も感じています・・・」 1960年6月のパウル・ティリヒと丸山真男2015

    • Author(s)
      深井智朗
    • Journal Title

      未来

      Volume: 577号 Pages: 8-14

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 1920年代の神学にとっての実存思想2015

    • Author(s)
      深井智朗
    • Journal Title

      実存思想論集

      Volume: 30 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] パウル・ティリヒの遺稿政策2014

    • Author(s)
      深井智朗
    • Journal Title

      金城学院大学論叢 人文科学編

      Volume: 11巻 Pages: 95-114

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Book] Paul Tillich - Journey to Japan in 19602014

    • Author(s)
      Tomoaki Fukai
    • Total Pages
      234
    • Publisher
      de Gruyter

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi