2014 Fiscal Year Research-status Report
琵琶古楽譜の独奏曲―失われた演奏伝承の「再生」に向けて―
Project/Area Number |
26370112
|
Research Institution | Hosei University |
Principal Investigator |
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 楽琵琶 / 古楽譜 / 唐楽 / 復元 / 三秘曲 / 国際研究者交流 / 中国 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成26年度の研究実施計画には、次の4項目を掲げた。1、新出の宮内庁書陵部蔵「琵琶譜」の史料調査。2、『三五中録』の史料調査。3、底本が決定している琵琶譜(『天平琵琶譜』、『源経信筆琵琶譜』、『三五要録』巻第二)の翻刻と五線譜化。4、専門的知識の提供者となる琵琶奏者との打合せ、意見交換。諸般の事情(下記参照)により、1および4は未着手。2、『三五中録』の史料調査は、関東の諸機関に所蔵されている写本を中心に進めているが、関西方面の史料調査はいまだ行っていない。一方、3、底本が決定している琵琶譜の翻刻・五線譜化に関しては、準備作業が終了し、翻刻・五線譜のディジタル化を進めつつある。 研究発表を国際学会(ICTM[国際伝統音楽評議会]、東アジア音楽研究クループ大会、2014年8月。下記参照)で行い、その中で琵琶秘曲《上原石上流泉》および《啄木》の解読・復元試演の方法について具体的に述べた。英語によるこの発表に対して、中国および華僑の研究者からの質疑・コメントが多く、隋・唐の音楽文化と日本に伝来した関係史料に関する関心の高さを感じた。また同学会にて米国在住の唐楽研究者との意見交換も実現した。 なお、以前に試みて、解説付きCDの形で公にした琵琶秘曲《石上流泉》の復元試演について、『三五要録』諸本の校訂作業を進める中で、1箇所本文訂正を本文注記と見誤ったことがわかった。そのため楽譜の訂正版を作成し(2014年11月)、琵琶奏者の中村かほる氏に提供した。訂正版に基づくバージョンは、東洋大学「伝統文化講座 古典の中の「琴」を聴く」(井上円了ホール、2014年12月13日)にて同氏によって初演された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
研究の遂行が遅れている主たる理由は、平成27年度に実施しようと計画したレクチャー・コンサートを、平成28年度に繰り下げる見込みとなったことによる。 本研究の研究計画を立てた段階では知らなかったことだが、国際音楽学会(International Musicological Society)の世界大会(Congress)が2017年3月19~23日に、東京芸術大学を主な開場に開催されることになった。そのため、レクチャー・コンサートを日本側の催しの一部として世界大会の日程に合わせて行う可能性を探るよう、関係者から調整を求められ、現在その実施に向けて計画が練られているところである。 レクチャー・コンサートを28年度へ繰り下げることになれば、その関連費用も平成27年度から28年度へ繰り下げることになるので、それを見込んで平成26年度に行う予定だった史料調査および琵琶古楽譜の翻刻・五線譜のディジタル化を、平成27年度まで遅らせることとした。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成27年度には上記研究課題1・2(関係史料の調査研究)に合わせて、翻刻・五線譜のディジタル化を進めるとともに、今後の活動に向けての琵琶奏者との打合せや小規模な研究会を開催する予定である。 平成28年度にレクチャー・コンサートを繰り下げて行うことになった場合、本来計画していた4段階から成るプロセス(注)の②から④を最終年度に行うことになるが、スケジュールの都合上、レクチャー・コンサートに先立ってより小規模な研究会で②の試みを行い、レクチャー・コンサートを総仕上げとして位置づける可能性を探りたい。(注:①打合せの場で楽器奏者に解読研究の結果を提示し、共同作業で演奏する内容[演奏用楽譜]を決める。②「再生」を舞台上で試みる。一度演奏を試みた後、③改めて奏者と相談の場を設け、相互的フィードバックを参考に楽譜の調整を行う。最終的な調整の結果を④録音・録画して、視聴覚資料として保存し、後の発信に備える。) なお、平成27年5月24日に、再び雅楽演奏団体伶楽舎の全面的な協力を得て、研究代表者の構成・解説によるレクチャー・コンサート「甦る唐代琵琶譜の音楽 ~古代シルクロード・敦煌から正倉院へ~」を浜松楽器博物館で開催することになった。正倉院に遺る琵琶譜(『天平琵琶譜』)の復元試演を再演し、演奏者との共同作業で録音に向けた調整を続ける。
|
Causes of Carryover |
平成26年度に行う予定だった史料調査および琵琶古楽譜の翻刻・五線譜のディジタル化を、平成27年度まで遅らせることとしたので、物品費、人件費・謝金、その他の費用、および旅費の一部が余る結果となった。ただし、平成27年度の作業に備えて、これまでに必要な物品を揃い、翻刻・五線譜のディジタル化に必要な人件費にかかわる手続きを済ませた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
史料調査および翻刻・五線譜のディジタル化のために、次の費用を平成26年度から27年度に繰り下げる(金額の単位は千円)。物品費(410)、旅費の内史料調査費(225)、人件費・謝金(350)、その他(複写、現像・焼付費、136)。27年5月の現時点ですでに物品費の多くを消化している。 平成27年度に予定していたレクチャー・コンサートを28年度に繰り下げる見込みが強くなったので、次の費用を平成27年度から28年度に繰り下げる予定である。旅費の内研究者招聘(200)、その他の内コンサートホール借上費・会議費(407)。ただし、レクチャー・コンサート開催の日程は、現在行われている調整により変更になる可能性があり、現時点では流動的である。
|
Research Products
(1 results)