2014 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
26370170
|
Research Institution | Chiba University of Commerce |
Principal Investigator |
譲原 晶子 千葉商科大学, 政策情報学部, 教授 (80283224)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | バレエの詩学 / ノヴェール / メネストリエ / 演劇タブロー / アクティオ / 18世紀のパントマイム / 演劇と絵画 / 演劇と弁論術 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、劇的バレエの構成原理をその形成過程という視点から明確にすることを目標に掲げている。これまで①17世紀から18世紀にわたって近代バレエの形式が確立されたときにみられる、理論的な言説の把握、②当時の種々の背景の明確化、を進めてきた。 前者に関しては、18世紀の理論家たちが揃って種本としてきた17世紀の宮廷舞踊の理論書、メネストリエの『演劇の規則に準じた古代と現代のバレエ』(1682) の内容を検討し、ノヴェールの『舞踊とバレエについての手紙』(1760) と比較した。その結果、ノヴェールのこの有名な著書は、その最も重要な理論的言説において、メネストリエのテキストをそのまま借用しているということ、またメネストリエが引用する古典テキストに対して、原文の意味ともまたメネストリエの解釈とも全く異なる意味を付与していること、を指摘した。これは、ノヴェールの言説に含まれる論理的矛盾(ノヴェールの曲解)を指摘するものとなったが、同時にノヴェールのテキストの適切な解読法に示唆を与えたと考えている。この成果の一部は「メネストリエのバレエ理論からみたノヴェール―『舞踊とバレエについての手紙』(1760)における借用をめぐって」『美学』244号 に発表した。 後者については、劇的バレエを発達の機運を醸成させた18世紀フランスにおける劇場文化、パフォーマンス文化といった文化的背景、その他、演劇と絵画芸術との関係、弁論術との関係、その他芸術思潮、政治的背景との関係などについて広く把握するために、これらの問題を扱う、アンジェリカ・グッデン の "Actio and Pesuasion" (1986) の内容を詳細に検討した。この著書は、演劇タブローの研究では現在でも広く引用され、この分野の研究でははずすことのできない研究書である。これを通して、本研究における新たな問題点を把握することができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
メネストリエとノヴェールの舞踊理論の比較研究、グッデンの著書『アクティオと説得力』の詳細の検討という、26年度の目標として掲げた二つの目標を概ね達成することができた。また、27年度に向けての新たな視点、問題点も得ることができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度は、17世紀末から18世紀前半に上演された、オペラバレエその他の舞台ジャンルに焦点をあて、それらの構成原理とバレエ作品との関係を明らかにしていくことを目指す。昨年度の研究を通して、この時代に出現したさまざまなジャンルを視野に入れていくことが必須であると認識した。そのため、研究対象は、当初計画していたオペラバレエとの比較に限ることなく進めていきたいと考えている。この時代の西洋歌舞劇の形式は一言で「オペラ」というジャンル名で片付けることができない種々の形式が見られる。それらとバレエとの繋がりを明らかにすることで、構成原理そのものを考察するより具体的な検討をしていきたいと考えている。
|
Causes of Carryover |
昨年度の成果として発表するための原稿が昨年度中にすでに出来上がっていたが、諸々の理由で発刊が遅れている。そのため、これを印刷、製本に使用するための予算を27年度へと繰り越した。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
上記のとおり、繰り越し金額は、26年度の成果発表のための印刷・製本代の一部にあててる予定である。
|
Research Products
(3 results)