• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

大行寺信暁に関する書誌学的研究

Research Project

Project/Area Number 26370204
Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

膽吹 覚  福井大学, 国際交流センター, 准教授 (70362035)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords書誌学 / 仏書 / 真宗 / 近世 / 信暁
Outline of Annual Research Achievements

27年度は国立国会図書館、日比谷図書館加賀文庫、横浜市立大学附属図書館、青森県弘前市立図書館、岩手県北上市立図書館、三重県津市立図書館橋本文庫の6カ所の図書館に所蔵されている信暁の著書に関する書誌調査を実施した。具体的には、国立国会図書館では『山海里』『大寒気由旬便覧』の2点、日比谷図書館加賀文庫では『山海里』『唱導譬喩録』の2点、横浜市立大学附属図書館では『大寒気由旬便覧』『梵暦要義』の2点、青森県弘前市立図書館では『山海里』『一枚起請文講話』『御文寸珍』『現世利益和讃勧導』『高僧和讃歓喜鈔』『三帖和讃歓喜鈔』『正像和讃歓喜鈔』『唱導譬喩録』『浄土和讃歓喜鈔』の9点、岩手県北上市立図書館では『現世利益和讃勧導』『四十八願得聞鈔』の2点、三重県津市立図書館橋本文庫では『阿弥陀経即生篇』『正信偈一言鈔』の2点、計6か所で計19点の古典籍の書誌を調査した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

27年度に予定していた6箇所での書誌調査はすべて予定通り実施できたので、おおむね順調に進展していると評価した。調査対象機関には事前に調査依頼書を送付し、その許可を得ていたので、順調に進展することができたと考えている。

Strategy for Future Research Activity

1)信暁著書書誌目録の作成
平成26・27年度の2年間に渡って調査した信暁の著書に関するすべての書誌情報を集積し、小野玄妙『仏書解説大辞典』(大東出版社、1999年)、若林正治・宗政五十緒『近世京都出版資料』(日本古書通信社、1965年)、宗政五十緒『京都書林仲間記録』(ゆまに書房、1977年)、井上隆明『増補改訂 近世書林板元総覧』(青裳堂出版、1998年)などの書誌学関係の参考文献を利用して作成する。作成した書誌目録は、申請者が所属する大学の紀要或いは所属する学会誌等へ発表する。
2)大行寺版に関する書誌学的考察
信暁の主著というべき『山海里』に焦点をあてて、その版本の出版に関する諸問題、具体的には版権(私家版)、弘通所(販売経路)、本山と末寺(大行寺)との関係などの諸課題の解明を通して、江戸時代末期の京都に於ける真宗末寺の出版事情を解明したい。考察に際しては、上述の書誌学関係の参考文献を利用する。本研究は申請者が所属する学会で研究発表し、その後、学会誌等へ投稿する計画である。

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi