• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Study of the document study of the same period literature through Shinobu Orikuchi-related document analysis and the evaluation

Research Project

Project/Area Number 26370258
Research InstitutionMorioka Junior College,Iwate Prefectural University

Principal Investigator

松本 博明  岩手県立大学盛岡短期大学部, その他部局等, 教授 (20310146)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 須藤 宏明  盛岡大学, 文学部, 教授 (60275584)
庄司 達也  横浜市立大学, 国際総合科学部(八景キャンパス), 教授 (60275998)
城崎 陽子  國學院大學, 文学部, 講師 (20384000)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords折口信夫 / 資料研究 / 生成論 / 同時代文学 / データベース構築
Outline of Annual Research Achievements

喫緊の課題となっている折口信夫(釈迢空)の未整理・未解読資料(國學院大學折口博士記念古代研究所旧蔵資料)を解読・分析することにより、その全体像を把握、さらに個別の資料の評価分析を行い、それに基づいて折口信夫の同時代文学の資料学的研究を推進した。解読分析によって得られた成果は、特に日本近代文学研究において現今急速に研究が推進され成果が出ている作品周辺資料の掘り起こしによる作品の新たな読みへの展開、さらには草稿研究による折口作品の生成論的研究につなげることが可能となり、結果日本近代文学の資料研究に新たな視座を加えることができた。加えて、折口信夫が関わった他の学問領域、特に古代文学研究において、新出資料に基づいた新たな視野での受容研究を進めた。具体的に記述すると、
①【全体把握】折口旧蔵資料について従前の整理確認による全体像把握。現状の整理状況を再度確認し、不完全部分の整理と把握および情報の確認補填を継続し、資料群の全体的な把握を行った。それをもとに研究会を開催し、情報を共有した。
②【個別資料の解読と整理】個別資料の整理、分析に着手し、自筆原稿資料外形的情報を整理して、データベースの骨格を完成させた。また受取書簡資料および手帖・小型ノートなどの手控え資料群の全体像把握を行い、こうした情報を個別データベースに入れ込むとともに、個別資料の評価を行った。
これらの知見および情報は整理して、学会並びに研究会などの発表機会を活用して公開、学会において研究発表を行うと共に学術論文として発表した。

Research Products

(5 results)

All 2017 2016

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] 折口信夫と人文科学研究費2017

    • Author(s)
      松本博明
    • Journal Title

      近代文学資料研究

      Volume: 2号 Pages: 未定

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 分岐するテクストー「国文学の発生」第四稿の生成過程ー2016

    • Author(s)
      松本博明
    • Journal Title

      文学・語学

      Volume: 117号 Pages: 119-131

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 折口信夫自筆「初期目安ノート」が意味するもの2016

    • Author(s)
      松本博明
    • Journal Title

      近代文学資料研究

      Volume: 1号 Pages: 29-42

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 名作は誤読を誘発し、第三項が誤認を正す2016

    • Author(s)
      須藤宏明
    • Journal Title

      日文協国語教育

      Volume: 43号 Pages: 1-15

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 国文学の発生第4稿の生成論的分析―折口信夫旧蔵自筆原稿資料の整理結果概要とともに―2016

    • Author(s)
      松本博明
    • Organizer
      全国大学国語国文学会
    • Place of Presentation
      國學院大學栃木短期大学部
    • Year and Date
      2016-12-05 – 2016-12-06
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi