• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Natural History and British Romantic Culture

Research Project

Project/Area Number 26370287
Research InstitutionMiyagi Gakuin Women's University

Principal Investigator

鈴木 雅之  宮城学院女子大学, 学芸学部, 教授 (50091195)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords博物学 / 博物誌 / 分類学 / 生命科学的言説 / 顕微鏡的表象 / 植物学 / 昆虫学
Outline of Annual Research Achievements

昨年度に引き続き本年度も博物学および近代生物学や生理学等から生まれた多様な言説を、18世紀前半から19世紀半ばにかけてのイギリス・ロマン主義時代の文学・文化の中に探った。
イギリス・ロマン主義文学・文化のなかでも、Christopher Smart (Jubilate Agno, 1758- 63), William Blake(The Four Zoas,1797; Milton,1804; Jerusalem, 1804), Coleridge (Notebooks 等), William Wordsworth (Poems in Two Volumes, 1807)等を博物学的言説・生命科学的言説の視点から捉え直した。Blake 作品の分類学的特徴および細胞病理学からの影響、Wordsworth が上掲作品に付した序文に見られる文学ジャンルという分類学へのこだわり等、ここにあげた詩人たちが本研究課題とどのような仕方で相互照応・参照もしくは並列的関係を結んでいるかを考察した。その現れ方は複雑にして屈折しているので注意深く慎重に検討する必要がある。本研究課題の視点から考察の対象を、Adam Smith, Erasmus Darwin, Thomas Robert Malthusの人口論, William Wilberforceの宗教的・政治的パンフレット,Sir Joshua Reynoldsの美術批評等にも拡大した。そうしてそれぞれの時代背景と文脈を考慮しつつ新しい解釈を試みた。さらにCharlotte Smith による、植物学や昆虫学・鳥学などの知識を駆使した少年少女むけの博物誌Conversations Introducing Poetry (1804)、A Natural History of Birds (1807)など、これまで先行研究の少ない作品を本研究課題の視点から精読した。

  • Research Products

    (3 results)

All 2018 2017

All Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 「見えざる世界の証明」─スヴェーデンボリ、ブレイク、エマソン2018

    • Author(s)
      鈴木 雅之
    • Organizer
      トランスアトランティック・エコロジー環境文学/思想の環流と変容研究会
    • Invited
  • [Presentation] 幻の大作《古代ブリトン人》(The Ancient Britons, 1809)を読む2017

    • Author(s)
      鈴木 雅之
    • Organizer
      東北ロマン主義文学・文化研究会
  • [Book] ローレンス・スターンの世界2018

    • Author(s)
      鈴木 雅之ほか9名
    • Total Pages
      392頁
    • Publisher
      開拓社

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi