• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

21世紀のホロコースト表象―ユダヤ系アメリカ文学の新しい潮流

Research Project

Project/Area Number 26370331
Research InstitutionSenshu University

Principal Investigator

坂野 明子  専修大学, 文学部, 教授 (20153900)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊達 雅彦  尚美学園大学, 総合政策学部, 教授 (00254889)
佐川 和茂  青山学院大学, 経営学部, 教授 (20137871)
大場 昌子  日本女子大学, 文学部, 教授 (80160612)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsアメリカ文学 / ユダヤ / ホロコースト / 表象
Outline of Annual Research Achievements

平成27年度は4名による定例の研究会を3回実施し、各自の研究担当分野に該当する作家および作品について発表し、質疑応答、および議論によって、研究領域への理解を深めた。具体的には7月に坂野がマイケル・シェイボン の The Yiddish Policeman's Union を取り上げた。本作はホロコーストを生き残った人々がアラスカに移住し、コミュニティを形成しているという設定の空想歴史小説的要素が濃厚な作品ではあるが、イスラエルかディアスポラのいずれを選択するかという現代のユダヤ系の人々にとって重要なテーマも含む作品となっている。12月には伊達が、ホロコースト生存者の苦しみをコミックで描くという画期的な試みを実践したアート・スピーゲルマンの『マウス』を取り上げ、文字作品とは異なる表象の可能性について吟味した。3月には大場がマーシー・ハーシュマンの Tales of the Master Race について報告した。本作はユダヤ系女性作家がドイツ人の立場からホロコーストを描くというユニークな試みであり、ホロコースト表象の可能性を広げるものとなっている。このように着実に研究会を積み重ねる一方で、一般市民に発信することも重要と考え、11月には専修大学で「アウシュビッツ解放70年~文学と映画に見る記憶の継承」というタイトルで公開講座を開いた。聴衆の数も多く、関心も高く、このような企画の重要性を再確認することとなった。また、出版物として、日本ユダヤ系作家研究会の企画による『ホロコーストとユーモア』(仮題、28年10月出版見込み)に佐川、伊達、坂野の3名がそれぞれの関心に沿って、執筆した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

4名による読書会は途切れることなく継続中であり、関連する学会を主体とした研究書に3名が執筆するなど、手堅く研究を進めているものの、大場が勤務校の役職者となったために、当初思い描いた計画の遂行が若干遅れ気味となっている。

Strategy for Future Research Activity

28年度は最終年度であり、また、4名による持続的研究も10年を超えているので、集大成として一冊の書物にすることによって、成果を世に問うことを考えている。そのため、研究会を継続することはもちろん、可能であれば、関連する専門領域の研究者を招聘し、勉強会を開くことを考えている。

Causes of Carryover

4名による研究会は着実にこなし、また、公開講演会というかたちで社会に研究内容を紹介することはしたものの、書籍等の購入、ポスターの作成等では予定金額を使いきるにはいたらなかった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

今後は今までの研究の総括として、一冊の研究書を共著で出版したいと考えており、その費用が次年度使用額のうち、大きな割合を占めていくことになると思われる。また、合わせて、隣接領域の研究者とともに研究会を開くことも考えており、その場合、謝礼や交通費が生じると思われる。

  • Research Products

    (17 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (10 results) (of which Invited: 7 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] ユダヤ民話の世界ー信仰と迷信の狭間2016

    • Author(s)
      佐川和茂
    • Journal Title

      シュレミール

      Volume: 15 Pages: 23-32

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ユダヤ料理ーその歴史的な背景2015

    • Author(s)
      佐川和茂
    • Journal Title

      青山経営論集

      Volume: 50 Pages: 41-53

  • [Presentation] ゲットーを生きて――レスリー・エプスタインの『ユダヤ人の王』2016

    • Author(s)
      佐川和茂
    • Organizer
      日本ユダヤ系作家研究会
    • Place of Presentation
      ノートルダム清心女子大学
    • Year and Date
      2016-03-26
    • Invited
  • [Presentation] Philip Roth 論への試み―その一歩として2016

    • Author(s)
      坂野明子
    • Organizer
      日本ユダヤ系作家研究会
    • Place of Presentation
      ノートルダム清心女子大学
    • Year and Date
      2016-03-26
    • Invited
  • [Presentation] Marcie Hershman, Tales of the Master Raceにおけるホロコースト表象2016

    • Author(s)
      大場昌子
    • Organizer
      日本ソール・ベロー協会東京支部
    • Place of Presentation
      青山学院大学
    • Year and Date
      2016-03-13
  • [Presentation] アート・スピーゲルマンの『マウス』について2015

    • Author(s)
      伊達雅彦
    • Organizer
      日本ソール・ベロー協会東京支部
    • Place of Presentation
      青山学院大学
    • Year and Date
      2015-12-06
  • [Presentation] 文学と映画に見る記憶の継承、それは如何にして起こったか2015

    • Author(s)
      佐川和茂
    • Organizer
      専修大学人文科学研究所公開講座
    • Place of Presentation
      専修大学
    • Year and Date
      2015-11-21
    • Invited
  • [Presentation] 文学と映画に見る記憶の継承、戦後のユダヤ系アメリカ文学の場合2015

    • Author(s)
      大場昌子
    • Organizer
      専修大学人文科学研究所公開講座
    • Place of Presentation
      専修大学
    • Year and Date
      2015-11-21
    • Invited
  • [Presentation] 文学と映画に見る記憶の継承、ハリウッド映画はどう描いたか2015

    • Author(s)
      伊達雅彦
    • Organizer
      専修大学人文科学研究所公開講座
    • Place of Presentation
      専修大学
    • Year and Date
      2015-11-21
    • Invited
  • [Presentation] 文学と映画に見る記憶の継承、21世紀のアメリカユダヤ系作家たち2015

    • Author(s)
      坂野明子
    • Organizer
      専修大学人文科学研究所公開講座
    • Place of Presentation
      専修大学
    • Year and Date
      2015-11-21
    • Invited
  • [Presentation] 「見えない人間を探して――ベローとエリスンの接点」2015

    • Author(s)
      伊達雅彦
    • Organizer
      日本ソール・ベロー協会大会
    • Place of Presentation
      高槻市生涯学習センター
    • Year and Date
      2015-10-09
    • Invited
  • [Presentation] The Yiddish Policeman's Unionについて2015

    • Author(s)
      坂野明子
    • Organizer
      日本ソール・ベロー協会東京支部
    • Place of Presentation
      青山学院大学
    • Year and Date
      2015-06-28
  • [Book] 文学に見るユダヤ人の歴史と職業2015

    • Author(s)
      佐川和茂
    • Total Pages
      240
    • Publisher
      彩流社
  • [Book] ユダヤ系文学と「結婚」ー結婚における修復のテーマ2015

    • Author(s)
      佐川和茂
    • Total Pages
      19
    • Publisher
      彩流社
  • [Book] ユダヤ系文学と「結婚」-ユダヤ人の結婚式と「破壊」2015

    • Author(s)
      伊達雅彦
    • Total Pages
      21
    • Publisher
      彩流社
  • [Book] ユダヤ系文学と「結婚」ー解放という名の束縛2015

    • Author(s)
      坂野明子
    • Total Pages
      19
    • Publisher
      彩流社
  • [Book] 映画で読み解くアメリカーオバマの時代2015

    • Author(s)
      伊達雅彦
    • Total Pages
      16
    • Publisher
      明石書店

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi