2015 Fiscal Year Research-status Report
18世紀フランスの描写詩における自然描写の生成―博物学的著作の受容とその変奏
Project/Area Number |
26370366
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
井上 櫻子 慶應義塾大学, 文学部, 准教授 (10422908)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 仏文学 / 哲学 / 美学 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成27年度の業績としてまず第一に挙げられるのは、7月25日から31日までオランダ、ロッテルダムのエラスムス大学で開催された第14回国際18世紀学会において、パリ第4大学名誉教授シルヴァン・ムナン氏とともに、「サン=ランベール:農村経済から植民地交易へ」と題したセッションをオーガナイズしたことが挙げられる。このセッションでは、フランスとスウェーデンの若手研究者、そしてムナン氏と本研究課題研究代表者が経済思想、詩学、受容などさまざまな観点からサン=ランベールの『四季』に関する研究成果を報告し、これまであまり光の当てられなかったこの詩人の功績を再評価する重要性を強調した。本研究課題研究代表者は、「サン=ランベールの経済思想:項目「奢侈」から『四季』へ」と題する報告(仏語)を行い、描写誌『四季』と『百科全書』に展開される奢侈論との関係性について論じた。国際18世紀学会でサン=ランベールのセッションが設けられたのは初めてのことであり、聴衆の反応もよく、セッション後は、18世紀のフランス詩を専門とするフランス、ベルギー、スイスの研究者と活発な議論を行うことができた。なお、国際学会での報告内容については、日本語に訳したものを学内紀要『慶應義塾大学日吉紀要 フランス語フランス文学』に投稿、既に掲載されている。 また、フランス科学アカデミー『百科全書』電子批評版サイトENCCRE編集委員会のパリ第10大学名誉教授マリ・レカ=ツィオミス氏から依頼を受け、同サイトにサン=ランベールに関する解説文を執筆した(平成27年6月15日より公開)。ここから本研究課題研究代表者のサン=ランベールに関する研究成果が、フランス本国の研究者に認められていることが確認できる。 夏季休暇中には、主にフランス国立図書館で描写詩と博物学に関する資料調査も行った。その成果は今後、学術論文として発表していきたい。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
平成27年度は、国際的に研究成果を発信すると同時に、フランスやスイスの研究者と研究の現状について綿密に議論する機会が得られた。この点において、当初の計画以上に研究が進展していると言える。 まず、国際18世紀学会でフランスやスウェーデンの研究者とサン=ランベールに関するセッションを企画し、国際的にサン=ランベール研究の重要性を発信できた。この国際18世紀学会での成果報告は当初、研究計画には入っていなかった業績である。しかも、セッション終了後は、スイスのバーゼル大学に置かれたジャック・ドリール(サン=ランベールと同じく描写詩を手がけた代表的詩人)の全集批評校訂版制作チームのメンバーから、非常に好意的な評価をもらうと同時に、サン=ランベールとドリールの関連性について、質問を受けた。近い将来、同大学で研究報告を行って欲しいとの依頼も受けている。ここから、国際18世紀学会のセッションが18世紀フランス詩の専門家にインパクトを与えるものであったと確認できる。 次に、『百科全書』電子批評版サイトENCCREにサン=ランベールに関する解説文を執筆したことによって、同サイト編集委員会のメンバーおよびサイトの閲覧者に、本研究課題研究代表者の研究成果を知らしめると同時に、新たな研究ネットワークを構築することに成功した。編集委員会のメンバーからは、これから『百科全書』の博物学関連の項目とサン=ランベールの作品における自然描写について考察を深める際、貴重な助言を受けられると考えられる。さらにこの作業を通して、本研究課題研究代表者は、サン=ランベールを『四季』の作者としてだけでなく、『百科全書』の項目執筆者というより広い視野から捉えなおす必要性を再認識できたので、今後はこのような観点からの研究成果も一層積極的に発信していきたい。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究課題研究代表者は、平成28年3月より在外研究期間に入り、パリ第4大学訪問研究員としてパリに滞在している。フランス国立図書館ならびに、パリ第4大学図書館所蔵の文献に容易にアクセスできる環境にあるので、描写詩と博物学の発展に関する資料調査を積極的に進めていきたい。特に平成28年度は引き続きサン=ランベールの『四季』と『百科全書』の関連について考察を深めつつ、ジャック・ドリールとジャン=アントワーヌ・ルーシェの自然の歌の精読を中心に行っていきたい。 また、フランスやスイスの研究者との学術交流も深め、研究成果を発信していきたい。まず、パリ第4大学にて行われているルソーセミナーでは、サン=ランベールとルソーの自然描写に関する研究報告を行う予定である。そしてパリ第10大学名誉教授マリ・レカ=ツィオミス氏が中心になって開催されている『百科全書』セミナーでは、この大事典の寄稿者としてサン=ランベールが果たした役割について成果を発表すると同時に、『百科全書』電子批評版作成作業にも協力したい。同時に、慶應義塾大学の紀要や、フランスで刊行されている『ルーシェ=シェニエ研究手帖』にも論文を投稿したいと考えている。 さらに、18世紀の韻文の専門家であるトゥールーズ大学教授ジャン=ノエル・パスカル氏や、スイス、バーゼル大学のドリール研究班のメンバーなどとも学術交流し、研究の現状について意見交換すると同時に、新たな国際研究ネットワークを築き、本研究課題研究代表者のこれからの研究に役立てていきたい。
|
Research Products
(2 results)