• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

インド神話の普遍性・独自性・文学性を解明する比較研究

Research Project

Project/Area Number 26370422
Research InstitutionOtaru University of Commerce

Principal Investigator

中村 史  小樽商科大学, 商学部, 教授 (20271736)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2019-03-31
Keywordsマハーバーラタ / 叙事詩 / 神話
Outline of Annual Research Achievements

平成29年度は、単著『七仙人の名乗りーインド叙事詩『マハーバーラタ』「教説の巻」の研究ー」の執筆・出版に相当な時間を費やすこととなった(平成29年12月20日出版)。この著書は、平成27年度末に北海道大学・文学研究科に提出していた博士論文「サンスクリット叙事詩『マハーバーラタ』第13巻の文学研究」を改稿し、博士論文には無かった二章を新たに付加して執筆したものである。
この著書は『マハーバーラタ』第13巻「教説の巻」の文学研究を試みたものであり、『マハーバーラタ』に文学研究が少なく(決して多くなく)、『マハーバーラタ』第13巻「教説の巻」には研究そのものが少ない状況において、大きな意義を持つものと考える。
特に、この著書の書名の元とした『マハーバーラタ』第13巻「教説の巻」の神話「七仙人の名乗り」については、そこに様々な文学技巧が見られるという点において、『マハーバーラタ』の神話としては非常に特異な存在である。そうした、この神話の文学性、特異性を指摘したことは、私の今後の研究の展開について大きなきっかけとなったと言える。しかし、この説話は非常に難解な説話であるため、さらなる解釈・研究を続けていかなければならないと考えられる。
平成29年度10月より1年間の長期研修期間を得、京都大学文学研究科の内地研究員として、研鑽を積んでいる。その中で、『マハーバーラタ』第13巻「教説の巻」「七仙人の名乗り」の研究を英文の論文とすることが1つの課題である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成29年度は、単著(全380頁)執筆に予想以上の時間とエネルギーを要することとなった。単著を得たことは大きな成果であるが、他の活動をやや制限することとなったため、「おおむね」順調に進展している、という評価が適切であるかと考える。

Strategy for Future Research Activity

既に上に述べたように、近い将来の研究推進方策として、『マハーバーラタ』第13巻「教説の巻」「七仙人の名乗り」の研究を英文の論文とすることが1つの具体的課題である。
また、長期的な研究推進方策としては、文学技巧という点ではあまりその特徴を指摘されて来ていない『マハーバーラタ』の中に、「七仙人の名乗り」のような技巧的な神話の例を見出していくことが必要となるであろう。

Causes of Carryover

書籍購入の際、1000円以下の端数が生じたが、次年度の使用とする方が有効に活用できると考えたため。平成30年度分の書籍購入に使用する予定。

  • Research Products

    (1 results)

All 2017

All Book (1 results)

  • [Book] 七仙人の名乗りーインド叙事詩『マハーバーラタ』「教説の巻」の研究ー2017

    • Author(s)
      中村史
    • Total Pages
      380
    • Publisher
      小樽商科大学出版会
    • ISBN
      978-4-8460-1660-9

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi