• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Expanding the Modern: The Polotics of Cultural Translation in East Asia, 1930-40s

Research Project

Project/Area Number 26370430
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

波潟 剛  九州大学, 比較社会文化研究院, 准教授 (10432882)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsモダニズム / 東アジア / 文化翻訳
Outline of Annual Research Achievements

1930年代から1940年代における東アジアの地域間でのモダニズムをめぐる文化翻訳・越境のあり方について資料調査、文献の渉猟を行った。また、昨年度の公開講座「モダンの文学、モダンなアジア」で得た知見を元に、中国、台湾、韓国において学術発表を行い、現地において、さらなる有益な意見を得ることができた。さらに、日本でも、東アジア諸地域の研究者を集めて開催されたフォーラム「東アジアと同時代日本語文学」に参加し、今後の共同研究の可能性を模索した。この他に、2016年12月には、フィリピンで開催された東南アジアにおける日本学の学会、2017年3月にカナダで開催されたアジア学の学会においても発表を行った。こうした研究活動を通して、英語論文1本と、イベント・レビュー1本を掲載した。
研究期間を通じて、学術雑誌において公表したのは以下の通りであり、東アジアの地域間において、モダニズム文学の同時代性と、双方向的な文化の流通・消費の過程が顕著である点を確認した。また、1930年代後半から1940年代にかけて、それぞれの地域において現象が個別化してゆき、やがてモダニズムが終息してゆく様子を確認することができた。
①「「東アジア的同時代性」の視座ー1930年代モダニズム文学・文化に関する研究ノート」(『九大日文』24)
②「コロニアル・モダニティの射程ーグローバル・アジアの時代に」(『社会文学』41)
③"Another "Paris in the Orient ": Overlapping Exoticism in Japanese Modernism around 1930" Trans-Humanities, Vol.9,No.3.
④「抄録 公開講座「モダンの文学、モダンなアジアー1920、1930年代の上海、台北、ソウル、そして福岡」(九大日文29)

Research Products

(10 results)

All 2017 2016

All Journal Article Presentation Funded Workshop

  • [Journal Article] 抄録「公開講座 モダンの文学、モダンなアジアー1920、1930年代の上海、台北、ソウル、そして福岡」2017

    • Author(s)
      波潟剛、李征、呉佩珍、キム・イェリ
    • Journal Title

      九大日文

      Volume: 29 Pages: 117,128

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Another "Paris in the Orient": Overlapping Exoticism in Japanese Modernism around 19302016

    • Author(s)
      Namigata Tsuyoshi
    • Journal Title

      Trans-Humanities

      Volume: Vol.9,No.3 Pages: 191,210

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Representation of Josephine Baker and its Cultural politics in 1930 Korean Literature2017

    • Author(s)
      Namigata Tsuyoshi
    • Organizer
      AAS 2017 Annual Conference
    • Place of Presentation
      Toronto
    • Year and Date
      2017-03-18 – 2017-03-18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 北へ南へー徴用作家とエキゾティシズム2016

    • Author(s)
      波潟剛
    • Organizer
      第5回東南アジア日本学会
    • Place of Presentation
      セブ市
    • Year and Date
      2016-12-16 – 2016-12-16
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] エロ、グロ、ナンセンス概念の成立と伝播(韓国語での発表)2016

    • Author(s)
      波潟剛
    • Organizer
      ソウル大学アジア研究所企画課題ワークショップ、1920-30年代の東アジアにおける文化の移動
    • Place of Presentation
      ソウル大学
    • Year and Date
      2016-11-11 – 2016-11-11
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] よみがえる〈帝都/モダン〉の物語ー林芙美子『放浪記』の戦後2016

    • Author(s)
      波潟剛
    • Organizer
      「東アジアと同時代日本語文学フォーラム」名古屋大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2016-10-29 – 2016-10-29
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 東アジアにおけるエキゾティシズムの受容ー昭和モダン再考1935-19362016

    • Author(s)
      波潟剛
    • Organizer
      政治大学数位資料輿研究論壇2016 往返之間 戦前台湾輿東亜文学・美術的伝播輿流動
    • Place of Presentation
      国立政治大学
    • Year and Date
      2016-10-07 – 2016-10-07
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] スポーツ、ユーモア、戦争ー昭和文学の一断面2016

    • Author(s)
      波潟剛
    • Organizer
      中国日本文学研究会第15回国際学術検討会
    • Place of Presentation
      杭州市
    • Year and Date
      2016-08-12 – 2016-08-12
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Another Paris of the Orient": Overlapping Exoticism in Japanese Modernism around 19302016

    • Author(s)
      Namigata Tsuyoshi
    • Organizer
      International Symposium: Translation, Transculturation, and Transformation of Modernity in East Asia
    • Place of Presentation
      Kyushu University
    • Year and Date
      2016-07-23 – 2016-07-23
    • Int'l Joint Research
  • [Funded Workshop] 東アジアと同時代日本語文学フォーラム・名古屋大会2016

    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2016-10-28 – 2016-10-30

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi