• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Cross-phonetic studies on the prosody ofTurkish languages

Research Project

Project/Area Number 26370458
Research InstitutionDaito Bunka University

Principal Investigator

福盛 貴弘  大東文化大学, 外国語学部, 教授 (00407644)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords音響音声学 / プロソディー / トルコ語 / トルクメン語 / アクセント / 実験音声学 / 音節構造 / 韻律節
Outline of Annual Research Achievements

トルコ語のプロソディーを解明するために以下の研究成果が得られた。
音響音声学的分析による結果は、トルコ語とトルクメン語において、1音節の長さが等倍になるわけではないが、音節数の増加に従って概ね正比例の関係になることが確認できた。これは他のトルコ諸語でも同様の結果が出るだろうと推測できる。閉音節、重音節の割合が言語の中である程度多い場合には、1音節の開音節より1音節の閉音節は長くなり、ミクロ的な視点でとらえると長い語もあれば短い語もという結論に落ち着く。本稿では、マクロ的な視点、すなわち音節の構造の差異は加算平均によって相殺されることで音節数と時間長の相関性を捉えられるという考え方を基にした結果、トルコ語と同系統のトルクメン語でも同様の傾向になることを確認できた。
また、通言語的研究の結果として、トルコ語のなぞなぞ分析で得られた韻律節という視点は、他言語でも適用できる例が確認でき、日本における歌わない都都逸は俳句や短歌での8拍子説では説明がつかないため、韻律節の適用が有効であることが確認できた。

Research Products

(3 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 上方落語『刻うどん』における都都逸 ― 歌わない都都逸の韻律節 ―2017

    • Author(s)
      福盛貴弘
    • Journal Title

      実験音声学・言語学研究

      Volume: 9 Pages: 139-154

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] トルコ語とトルクメン語における音節数増加と時間長との相関性2016

    • Author(s)
      福盛貴弘
    • Journal Title

      一般言語学論叢

      Volume: 19 Pages: 1-8

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 音節数の増加に伴う持続時間長におけるアクセント型との関連性―トルクメン語による検証―2016

    • Author(s)
      福盛貴弘
    • Organizer
      第8回実験言語学研究会
    • Place of Presentation
      草加市中央公民館(埼玉県草加市)
    • Year and Date
      2016-11-19

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi