• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

多国籍アングロフォンコミュニティの言語変化と社会的ネットワークモデルの構築

Research Project

Project/Area Number 26370494
Research InstitutionThe University of Kitakyushu

Principal Investigator

平野 圭子  北九州市立大学, 外国語学部, 教授 (60341286)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords多国籍アングロフォンコミュニティ / 言語変化 / 社会的ネットワーク
Outline of Annual Research Achievements

平成26年度は多国籍アングロフォンコミュニティ内における言語変化を調査するため、まず「義務を表す動詞表現」の分析に着手した。言語コーパス(実時間調査によって得られた英語母語話者の自然談話録音データ)より、「義務を表す動詞表現」の分析対象使用例を抽出し、言語内的要因や被験者の社会的属性・社会的ネットワークをコード化したものとともに、統計ソフトのデータファイルに入力する作業を行った。統計用ソフトSPSSのペアサンプルのT検定、ピアソン相関係数、重回帰分析等の統計分析により、①各話者の英語の文法的なバリエーションと起こりつつある言語変化、②国籍別グループの「義務を表す動詞表現」のバリエーションと変化の傾向、③言語変化と社会的ネットワークの関係、④言語変化と言語内的要因との関係等を明らかにした。26年度に得られた研究成果は海外共同研究者とともにThe International Society for the Linguistics of English 2014 (2014年8月スイス・チューリッヒ)にて報告した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究計画予定通り、26年度は「義務を表わす動詞表現」について社会的ネットワークと言語内的要因の観点からの分析を行い研究結果を報告した。

Strategy for Future Research Activity

平成27年度は「所有を表す動詞表現」に焦点を当てデータ入力と分析を行う。平成28年度までに日本の多国籍アングロフォンコミュニティ内で起きている文法上の言語的バリエーションと変化のメカニズムを解き明かし、より複雑でモビリティ性の高いコミュニティの言語行動に応用できる社会的ネットワークモデルを構築する予定である。

Causes of Carryover

旅費の申請手続きに一部不備のあることが年度末に判明し差額が残金となった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

残金は次年度の旅費に充てる。

  • Research Products

    (4 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] A new-dialect formation in an L2 setting: A rudimentary levelling among native speakers of English in Japan2015

    • Author(s)
      Hirano, Keiko
    • Journal Title

      Online Publication of the 19th International Congress of Linguists, 2013

      Volume: - Pages: ページ番号なし

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Contact-induced levelling: The beginning stages of koineization of English in Japan2014

    • Author(s)
      Hirano, Keiko
    • Journal Title

      In Heli Paulasto, Lea Meriläinen, Helka Riionheimo and Maria Kok (eds.), Language contacts at the crossroads of disciplines. Newcastle upon Tyne: Cambridge Scholars Publishing.

      Volume: - Pages: 215-250

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Accommodation, dialect contact and grammatical variation: verbs of obligation in the Anglophone community in Japan2014

    • Author(s)
      Hirano, Keiko, and Britain, David
    • Organizer
      The 3rd Conference of the International Society for the Linguistics of English
    • Place of Presentation
      Zurich, Switzerland
    • Year and Date
      2014-08-24
  • [Presentation] Code-switching in the Anglophone community in Japan2014

    • Author(s)
      Hirano, Keiko
    • Organizer
      The 15th International Conference on Methods in Dialectology
    • Place of Presentation
      Groningen, the Netherlands
    • Year and Date
      2014-08-12

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi