• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

日本の言語景観改善―自動翻訳を活用する多言語表示作成マニュアルの開発―

Research Project

Project/Area Number 26370521
Research InstitutionKumamoto Gakuen University

Principal Investigator

米岡 ジュリ  熊本学園大学, 外国語学部, 教授 (50191656)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) Tomei Joseph  熊本学園大学, 外国語学部, 教授 (50310032)
齋藤 智恵  帝京大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (50458402)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords多言語表記 / 自動翻訳 / 災害管理 / イージー ジャパニーズ
Outline of Annual Research Achievements

平成28年度、熊本・栃木のホテル、レストラン等での実験に基づき、ウェブサイトの改善を図ると共に、ウェブサイトに伴う自動翻訳活用の多言語表記作成マニュアル(e-book)を完成する予定でした。しかし、熊本地震により海外観光客もグッと減り、ホテル等も被害にあい、研究者本人も大学も大いに被害を受けた。よって、研究を進める状況ではなかったので、完成年度を伸ばす申請を受け、29年度の完成に向けて研究を進めています。
とはいえ、熊本地震を機会に、熊本市や県の多言語ホームページの災害対応を分析し、緊急時の自動翻訳問題(特に場所の固有名詞と災害専門用語)を確認することができた。災害管理の言語問題に着目し、災害時の国際コミュニケーションツールとして着目を集めているイージー・ジャパニーズ(弘前大学人文学部社会言語学研究室2013年他)の研究成果を、本研究の日本語を編集するための適切さも分析している最中で、その成果も本研究に応用する予定である。また、データーベースに災害専門用語「外国人用地震災害基礎語彙100」を加える予定である。そして、米岡・斎藤の関連する研究(公衆トイレの多言語表記)を論文に完成し、研究報告もできた。
また、多言語表記作成マニュアル(e-book)を作成するため、wikiのウェブサイト (http://www2.kumagaku.ac.jp/teacher/~judy/cgi/pmwiki/pmwiki.php?n=Main.EbookContents)を立ち上げ、構造も大まかできつつある。役割分担を決めるところに至っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

本来、平成28年度が完成年度となるべきでしたが、4月14日熊本地震発生により大幅に遅れました。熊本地震発生により、熊本学園大学も大いに被害を受け、授業が夏休みに食い込み、研究者(米岡)も家を失い、精神的に苦しい状況にあった。また、研究対処とするホテル等も非常事態にあり、実験をお願いすることができなかった。

Strategy for Future Research Activity

データベースの追加など、ウェブサイトの改善を進めながら、28年度にwikiのウェブサイト (http://www2.kumagaku.ac.jp/teacher/~judy/cgi/pmwiki/pmwiki.php?n=Main.EbookContents)を利用し多言語表記作成マニュアル(e-book)の役割分担を決めて、下書きを完成することと、予定していたホテル、レストラン等を対象にした災害時を含む「緊急翻訳」のためのミニーワークショップを数回開催する予定である。その成果により、ウェブサイトと共にe-bookの改善を図り、年度内に解放する予定である。

Causes of Carryover

熊本地震のため、研究計画を進めることが出来ませんでした。多言語表記作成マニュアル(e-book)の実験を対象とする予定の施設(ホテル、店舗など)のほとんどの経営者も被害を受け、対応をお願いすることが不可能でした。研究者自身の住宅も半壊で解体され、現在も生活が整えていない状態です。

Expenditure Plan for Carryover Budget

データベースの追加など、ウェブサイトの改善を進めながら、28年度にwikiのウェブサイト (http://www2.kumagaku.ac.jp/teacher/~judy/cgi/pmwiki/pmwiki.php?n=Main.EbookContents)を利用し多言語表記作成マニュアル(e-book)の役割分担を決めて、下書きを完成することと、予定していたホテル、レストラン等を対処にした災害時を含む「緊急翻訳」のためのミニーワークショップを数回開催する予定である。その成果により、ウェブサイトと共にe-bookの改善を図り、年度内に解放する予定である。

Remarks

http://www.higosign.com/はhttp://jdjuice.sakura.ne.jp/signage/translate/の本番ですが、多言語翻訳機能はまだ完成していません。

  • Research Products

    (7 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] Globalization of the Japanese Ladies’ Room: Multilingual Signage Needs and Issues2017

    • Author(s)
      Yoneoka, Judy and Chie Saito
    • Journal Title

      Asian English Studies

      Volume: 18 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 「国際コミュニケーションと危機管理―熊本地震からの教訓」2017

    • Author(s)
      米岡ジュリ
    • Organizer
      第21回国際コミュニケーションマネジメント研究会
    • Place of Presentation
      青山学院大学
    • Year and Date
      2017-03-11
    • Invited
  • [Presentation] 熊本県内の外国人に対する危機管理情報提供―現行景観の視点からー2016

    • Author(s)
      米岡ジュリ
    • Organizer
      熊本学園大学秋期公開講座
    • Place of Presentation
      熊本学園大学
    • Year and Date
      2016-10-15
  • [Presentation] The Japanese Ladies Room: A Microcosm of Linguistic Landsape Development2016

    • Author(s)
      Yoneoka Judy, Chie Saito
    • Organizer
      IAICS
    • Place of Presentation
      SISU, Shanghai, CHINA
    • Year and Date
      2016-07-02
  • [Remarks] Higosign (下書き版)

    • URL

      http://jdjuice.sakura.ne.jp/signage/translate/

  • [Remarks] E-book contents (下書き用)

    • URL

      http://www2.kumagaku.ac.jp/teacher/~judy/cgi/pmwiki/pmwiki.php?n=Main.EbookContents

  • [Remarks] HIGOSIGN

    • URL

      http://www.higosign.com/

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi