• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Prosodic Structure and Markedness: focus on phonological acquisition and pathological data

Research Project

Project/Area Number 26370577
Research InstitutionTsuda College

Principal Investigator

都田 青子  津田塾大学, 学芸学部, 教授 (90256024)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords音韻獲得 / 有標性 / モーラ / 音節
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、音韻理論の最新成果を踏まえつつ、音韻獲得における音韻知識および音韻意識に対する理解を深めるとともに、理論の妥当性について検証していくことを目的としている。
日本語の韻律構造の本質に迫るべく、従来研究の主軸に据えていた音韻発達データに加え、ディスレクシア児における韻律構造の習得過程なども参考としながら、音節やモーラの獲得プロセスと読み書き能力の関係にも着目した。その結果、表記については個人差が認められるものの、モーラと音節の習得については、一定のパターンが観察され、音節数とモーラ数の不一致が、特殊モーラの習得を困難にしている要因の1つとして大きな影響力をもつことが示唆される結果が得られた。
また、本研究では、小学校における英語必須化の動きを受け、母語習得のメカニズムを理解するうえで重要な役割を果たしている有標性理論が、外国語としての英語学習においても重要であるという視点から、有標性の基本概念を活用した英語学習の手助けとなるような音声視覚化システムの開発にも関与した。

Research Products

(3 results)

All 2018 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Enhancing Pronunciation Acquirement2018

    • Author(s)
      Haruko Miyakoda
    • Journal Title

      The Asian EFLJournal

      Volume: 印刷中 Pages: 1-17

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Enhancing Pronunciation Acquirement Based on Visual-Auditory System2017

    • Author(s)
      Haruko Miyakoda
    • Organizer
      International Conference on ESP, new technologies and digital learning
  • [Presentation] 学齢児におけるかな文字表記の習得過程ー特殊表記に焦点をあてて2017

    • Author(s)
      村田百子、原恵子、荻野美佐子、都田青子
    • Organizer
      日本コミュニケーション障害学会学術講演会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi