• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Development of a listening practice system for sound modifications in spoken Japanese and results of trials in listening classes

Research Project

Project/Area Number 26370584
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

小河原 義朗  北海道大学, 国際連携機構, 准教授 (70302065)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords日本語音声教育 / 聴解
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,国内外の日本語学習者が直接,またはインターネット等を通じて日々接触している生の日本語,特にその生きた話し言葉の聴解を阻む要因として挙げられる,話し言葉における縮約形・音変化を取り上げ,その音声知覚段階での聴き取りを自動化レベルに引き上げることによって,聴解能力の総合的なレベルアップを目指した聴解学習支援システムを作成することである。
本年度は,昨年度の課題を踏まえ,対象を10項目程度に絞った上で,文脈が明確である,学習者に発話意図や場面・状況がわかりやすいという観点から,録音素材を作成し直した。さらに,より現実的で臨場感のある場面でターゲットを聞き,学習者の練習に対するモチベーションを上げるために,日常生活やインターネット上で見聞きするドラマやCM等の中から各項目を含む映像素材を収集した。これらの素材を昨年度までに作成したシステム上に載せ,実際の聴解授業で具体的に取り上げて実践,評価を行った。
実践の結果,各クラスで取り上げた縮約形・音変化のディクテーション結果と期末テストで行ったディクテーション結果を比較すると,概ね聴き取りの改善が見られた。また,学期後半にランダムに取り上げた対象として,例えばあるCM中の一文に含まれる音変化部分も出席者全員が正確にディクテーションできていた。30秒ではあるが,スピードが早く,より自然な発話に現れた音変化について正確に聴き取れたことは,対象の視覚的明示を伴う教材音声の認識から,音声のみの,より自然な話し言葉のCMへと自然さの段階を踏んで積み上げて行く練習に一定の成果があったものと思われる。

Research Products

(1 results)

All 2016

All Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] 話し言葉における縮約形・音変化の聞き取りを目指した聴解授業実践の試み2016

    • Author(s)
      小河原義朗・高橋亜紀子
    • Organizer
      2016年日本語教育国際研究大会
    • Place of Presentation
      Bali Nusa Dua Convention Center
    • Year and Date
      2016-09-10 – 2016-09-10
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi