• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Development of Japanese Grammar Cognitive Diagnostic Test

Research Project

Project/Area Number 26370594
Research InstitutionTokyo Gakugei University

Principal Investigator

島田 めぐみ  東京学芸大学, 留学生センター, 教授 (50302906)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 孫 媛  国立情報学研究所, 情報社会相関研究系, 准教授 (00249939)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords文法 / 助詞 / 認知診断テスト / 認知診断モデル / フィードバック / Webテスト
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、初級文法領域の認知診断テストを開発し、有益なフィードバックを与えるWebテストシステムを構築することを目的に行った。
平成26年度は、既存のテスト項目を参考に予備テストを行い、その結果、2種類のテスト(テストA、テストB)を完成させた。テストA(66項目)は初級文法全般を出題範囲とし、テストB(70項目)は助詞問題に特化したものである。開発したテストAとB2種類のテスト結果の分析とアトリビュートの検討を行った結果、テストBすなわち助詞問題に特化したテストを採用することとした。
平成27年度から平成28年度にかけて、助詞問題にあわせたアトリビュートの再検討、テスト改定、テストの実施を数回繰り返し、53項目からなる最終版を完成させた。最終的なアトリビュートは、1)基本的なコロケーション、2)存在や動作の場所、3)存在や動作の時、4)複文、5)省略補充、6)対比、7)視点、8)文脈、9)主題化である。
平成28年度、最終版のテストを完成させ、中国の大学で調査を行った。テスト結果を分析し、認知診断モデルにより各受験者の能力推定を行った。また、フィードバックの内容と方法を検討し、受験者の一部に、各アトリビュートの結果と今後のアドバイスをフィードバック情報として提供した。さらに、テストの分析結果をもとに、Webテストのシステムを検討し、eラーニングプラットホームであるMoodle上にWebテストを構築した。本Webテストでは、あらかじめ集めた解答データ(中国の大学で収集したデータ)にもとづいて推定しておいた項目パラメータを用いて、各受験者の各アトリビュートの習得確率を求める方法を採用した。これにより、個々の受験者がシステム上で解答を終えた直後に、結果(各アトリビュートの習得確率)を提示することが可能となった。平成29年2月に国内の大学でWebテストの運用実験を行った。

Research Products

(6 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results)

  • [Journal Article] 助詞に着目した日本語文法能力測定の試み―タイ語母語話者に対する認知診断テストの結果から―2017

    • Author(s)
      谷部弘子・島田めぐみ・孫媛・登藤直弥
    • Journal Title

      東アジア日本語教育・日本文化研究

      Volume: 20 Pages: 99-114

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 日本語文法認知診断テストの開発に関わる内容分析2016

    • Author(s)
      島田めぐみ・谷部弘子・孫媛
    • Journal Title

      東アジア日本語教育・日本文化研究

      Volume: 19 Pages: 197-210

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 日本語文法認知診断Webテストの開発2017

    • Author(s)
      島田めぐみ・孫媛・谷部弘子・豊田哲也
    • Organizer
      7th International Conference on Computer Assisted Systems for Teaching & Learning Japanese
    • Place of Presentation
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • Year and Date
      2017-08-06
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 日本語助詞認知診断テストからわかる学習者の習得状況2016

    • Author(s)
      島田めぐみ・孫媛・登藤直弥
    • Organizer
      International Conference on Japanese Language Education
    • Place of Presentation
      Bali Nusa Dua Convention Center(バリ、インドネシア)
    • Year and Date
      2016-09-10
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 助詞に着目した日本語文法能力測定の試み―タイ語母語話者に対する認知診断テストの結果から―2016

    • Author(s)
      谷部弘子・島田めぐみ・孫媛・登藤直弥
    • Organizer
      東アジア日本語教育・日本文化研究学会2016年度国際学術発表大会
    • Place of Presentation
      ハワイ大学ヒロ校(ヒロ、米国)
    • Year and Date
      2016-08-05
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Formative Assessment in Language Education: the Development of a Diagnostic Japanese Grammar Test2016

    • Author(s)
      孫媛・島田めぐみ・谷部弘子
    • Organizer
      31st International Congress of Psychology
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-07-26
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi