• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

苦手意識の克服を目指した大学での「書く力」を育成するシラバスの開発

Research Project

Project/Area Number 26370617
Research InstitutionSoka University

Principal Investigator

山下 由美子  創価大学, 学士課程教育機構, 講師 (90635294)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 関田 一彦  創価大学, 教育学部, 教授 (70247279)
望月 雅光  創価大学, 経営学部, 教授 (70284601)
清水 強志  創価大学, 学士課程教育機構, 准教授 (20409775)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords文章作成力 / 日本語力 / 苦手意識 / シラバス / 教育手法
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、大学生が書くことに苦手意識を持つようになる原因やその克服方法を明らかにし、書くことに苦手意識を持つ学生も取り組める標準的なシラバスの作成と教育手法の開発を目指すものである。この目的を達成するための第一段階として、「他大学のシラバス調査および事例調査」と「教育手法の効果検証」が平成26年度の課題であった。
「他大学のシラバス調査および事例調査」では、各大学が授業を通して大学生に求める日本語力・文章作成力をどのように設定しているかを明らかにするため、全国の大学の文章表現系科目のシラバスを調査している。調査方法としては、シラバスに書かれた到達目標や含まれるキーワードを手がかりに行なっている。また事例調査では、他大学の文章表現系科目の授業見学や、担当者へのヒアリングを引き続き行なっていくことにしている。
「教育手法の効果検証」では、創価大学の「学術文章作法Ⅰ」および「文章表現法b」の授業で導入している、マインドマップ、LTD(Learning Through Discussion)、看図作文、パラグラフライティングの教育手法が書くことの苦手意識軽減につながっているかを、振り返りシートやアンケート調査から分析した。その結果教育手法により差はあるものの、苦手意識軽減に効果を及ぼしていることが明らかとなった。各教育手法の導入の仕方や使用教材など、今後も修正を加えながら改善していくことにしている。また、マインドマップについては、eラーニング教材を作成する準備を行なっており、学生の予習や復習に利用できるようにしていくつもりである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

「他大学のシラバス調査および事例調査」のシラバス調査にやや遅れが生じている。調査アルバイトの確保と、アルバイト生の稼動がスムーズにいかなかったため、シラバス調査作業の中断が度々起こった。そのため、視察やヒアリングを行なう授業の選定にも影響を及ぼした。

Strategy for Future Research Activity

「他大学のシラバス調査および事例調査」と「教育手法の効果検証」は引き続き追究し、結果を口頭発表および論文として発表するよう努める。
シラバス調査については、確実に稼動できるアルバイト生を確保し、調査を完了させる。そのうえで、各大学が授業を通して目指す日本語力・文章作成力とはどのようなものであるかを明らかにするとともに、視察やヒアリング調査を積極的に行なっていく。

Causes of Carryover

他大学の文章表現系科目のシラバス調査に遅れが生じているため、人件費の使用額が予定より少なかった。また、特に平成26年度後期は、平日に他大学への視察ができない時間割であったため、視察のための旅費もほとんど消化できなかった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

アルバイトの確保と稼動体制を強化するため、人件費が増える見込みである。また、他大学への視察や担当者へのヒアリングに行くための旅費も増える見込みである。

  • Research Products

    (5 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 「しよう」の意味・用法 ―〈非難〉・〈願望表出〉の「しようよ」2014

    • Author(s)
      山下由美子
    • Journal Title

      日本語/日本語教育研究

      Volume: 5 Pages: 91-106

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] マインドマップを活用したレポート作成のための自習教材の開発2015

    • Author(s)
      山下由美子
    • Organizer
      大学eラーニング協議会「総会・フォーラム2014」
    • Place of Presentation
      大手前大学 さくら夙川キャンパス
    • Year and Date
      2015-03-13
  • [Presentation] LTDを用いた書評レポートの作成2014

    • Author(s)
      斉藤幸一・山下由美子
    • Organizer
      日本協同教育学会第11回大会
    • Place of Presentation
      創価大学
    • Year and Date
      2014-10-25
  • [Presentation] LTDを通し看護学部生は何を学んだか ー『高瀬舟』を題材としてー2014

    • Author(s)
      山下由美子
    • Organizer
      日本協同教育学会第11回大会
    • Place of Presentation
      創価大学
    • Year and Date
      2014-10-25
  • [Presentation] 看護学部における「看図作文」の目的と実践2014

    • Author(s)
      山下由美子
    • Organizer
      日本リメディアル教育学会第10回全国大会
    • Place of Presentation
      東京電機大学
    • Year and Date
      2014-08-21

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi