• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Curriculum Development for Literacy Instruction Connecting Elementary to Junior High School

Research Project

Project/Area Number 26370627
Research InstitutionNaruto University of Education

Principal Investigator

畑江 美佳  鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授 (20421357)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石濱 博之  鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (00223016)
ジェラード マーシェソ  鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授 (60403763)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords小学校英語 / 文字指導 / 小・中接続
Outline of Annual Research Achievements

平成32年度からの小学校外国語の教科化に伴い,「読み」「書き」が開始されることを想定し,「文字」に特化した小・中接続シラバスモデルを提案する研究を行った。現学習指導要領での文字や単語の扱いは,「児童の学習負担に配慮しつつ,音声によるコミュニケーションを補助するもの」とされている。しかし,小学校高学年の認知発達に鑑み,文字指導の導入の必要性があることや,小学校での音声中心の外国語活動が中学校の英語の学習にスムーズに接続されていない現状である。この問題点を洗い出し,小・中の接続がうまく機能していない理由を「文字」の隔たりにあるとした。そして,平成26年度から,鳴門教育大学附属小学校の5・6年生で「大文字・小文字の認識」及び「アルファベットの音への気づき」「サイト・ワード・リーディング」の指導を行い,平成27年度も継続して行い,文字認知の検証をした。同時に,附属中学校の1年生の初期の授業にて,小学校での文字の学習との接続を意識したリーディングに重点を置いた多読授業を試行した。平成28年度は,中学1年生から多読を継続し,3年生ではライティングに繋げる試みをした。さらに,平成28年度は,附属小学校での研究を,公立の小学校で実践してもらい,附属小学校と共に,公立小学校での「文字」の扱いの有効性を測定した。
以下の論文等を執筆し,本研究の成果を発表した。
畑江美佳(2015)「小学校でどのように文字を導入するか::Hi, friends!の補助教材から考える」『英語教育』第64巻第4号. 大修館書店.
畑江美佳・段本みのり(2016)「外国語活動におけるサイト・ワード・リーディングの試み」JES Journal, 16.
畑江美佳・段本みのり(2017)「小学校におけるアルファベット指導の再考-文字認知を高めるデジタル教材の開発と実践-」JES Journal, 17.

  • Research Products

    (5 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 小学校におけるアルファベット指導の再考-文字認知を高めるデジタル教材の開発と実践-2017

    • Author(s)
      畑江美佳・段本みのり
    • Journal Title

      JES Journal

      Volume: 17 Pages: 20-35

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 「読むこと・書くこと」に対する中学年児童の学ぶ意欲を育む取り組み-アクティブ・ラーニングに繋げるための素地作り-2016

    • Author(s)
      青山祥子・畑江美佳・段本みのり
    • Journal Title

      四国英語教育学会紀要

      Volume: 36 Pages: 65-74

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 楽しい英文読解で伸びる英語力ーバランスト・アプローチによる小・中接続の文字指導2017

    • Author(s)
      畑江美佳
    • Organizer
      英語教育総合学会
    • Place of Presentation
      関西学院大学大阪梅田キャンパス(大阪府大阪市)
    • Year and Date
      2017-01-09
    • Invited
  • [Presentation] バランスト・アプローチによる文字指導 -「音素への気づき」を「内容理解の読み」に繋げる 小学校英語の試み-2016

    • Author(s)
      畑江美佳・長倉若・青山祥子
    • Organizer
      全国英語教育学会
    • Place of Presentation
      獨協大学(埼玉県草加市)
    • Year and Date
      2016-08-20
  • [Presentation] 小学校におけるアルファベットの大文字・小文字指導の再考 「大文字が先か,小文字が先か」デジタル教材の開発と実践2016

    • Author(s)
      畑江美佳・段本みのり
    • Organizer
      小学校英語教育学会
    • Place of Presentation
      宮城教育大学(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2016-07-22

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi