2015 Fiscal Year Research-status Report
日本人英語学習者の学術論文執筆能力向上を目指す3Dマルチメディア教材開発と検証
Project/Area Number |
26370632
|
Research Institution | Aoyama Gakuin University |
Principal Investigator |
瀧本 将弘 青山学院大学, 理工学部, 教授 (30269964)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
楊 達 早稲田大学, 文学学術院, 教授 (20266208) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 英語教育 / 3D / 空間概念 / メタファー / 強調表現 / 緩和表現 |
Outline of Annual Research Achievements |
3D英語マルチメディア教材を開発をし、その教材を用いたパイロット実験を行った。 結果として、3Dを利用した教材の有効性を確認できたが、あくまでもパイロット上での確認で本実験を通じての3Dを用いた英語教材の有効性の検証が必要である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
3D英語マルチメディア教材の開発を完了し、パイロット実験での教材の有効性を確認できた。
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度は4月~9月にかけて本実験を行い、本実験を通じての3D英語マルチメディア教材の有効性を検証する。
|
Causes of Carryover |
当初は本実験を実施するのを2015年と予定していたが、3D英語教材の開発遅れにより、本実験の実施が1年遅れ2016年になり、人件費及び謝金の支払い額が当初の予定より少なくなったため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
本実験において英語母語話者による英語学習者の英文の採点、本実験への参加者に対する謝金及び人件費に充てる予定。
|