• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

即興的場面における日本人英語学習者の口頭言語処理能力に関する研究

Research Project

Project/Area Number 26370666
Research InstitutionUniversity of Niigata Prefecture

Principal Investigator

茅野 潤一郎  新潟県立大学, 国際地域学部, 准教授 (50413753)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大湊 佳宏  長岡工業高等専門学校, その他部局等, 准教授 (70413755)
峯島 道夫  新潟医療福祉大学, 社会福祉学部, 准教授 (10512981)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords音声言語 / 口語英文法 / 話し言葉コーパス
Outline of Annual Research Achievements

即興的場面における日本人英語学習者の発話の特徴を調べるため、先行研究を整理し、その後、大規模コーパスを用い、日本人サブコーパスとして、CEFRでB2かそれ以下のレベルの学習者のデータが収録されているものを用い、音声言語の特徴に関して分析を試みた。その結果については研究2年次に学会等で発表する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

複数のプロジェクトを同時進行する予定であったが、研究初年度は結果として1つの研究に集中することとなった。

Strategy for Future Research Activity

スピーキングにおける言語的特徴だけでなく、従来から研究を進めていたリスニングのそれにも焦点をあて、両方向から研究を進める予定である。

Causes of Carryover

学会発表等を2年次以降におこなうことにしたため、1年次の旅費の支出が当初の予定よりも少なくなった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

研究2年次以降に学会発表を行う予定のため、その旅費をして使用する予定である。

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi