2015 Fiscal Year Research-status Report
視覚障害児童の外国語活動のための二次元ドットコードを利用した教材の開発研究
Project/Area Number |
26370686
|
Research Institution | Yonezawa women's junior college |
Principal Investigator |
北山 長貴 山形県立米沢女子短期大学, その他部局等, 教授 (00214825)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
馬場 景子 日本福祉大学, その他部局等, その他 (80424943)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 国際情報交流(米国) |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は「視覚障害児童の外国語活動における二次元ドットコードの活用と触図教材開発の研究」(平成23年度基盤研究(C))の継続研究となる。特別支援教育では、共生社会の形成に向けたインクルーシブ教育システムの構築が推進され、今後はこれまでの取り組みを踏まえた「日本型インクルーシブ教育」が提言されるところである。特に視覚障害児童には音声教材の整備充実が求められている。平成23年度に必修科目となった小学校外国語活動の副教材『英語ノート』は平成24年度からは『Hi, friends!』に変更となった。本研究は、これまでの二次元コードと触図を活用した学習プログラムの研究成果を応用し、『Hi, friends』に準拠した新コンテンツの学習指導モデルを、支援機器の汎用性とアクセシビリティの保障も視野に入れ、構築することにある。 平成27年度の研究実績の概要はこれまでの研究の成果を踏まえ以下の枠組みでおこなった。(1)平成26年度に、小学校5年生用の外国語教材『Hi, friends!1』の内容に準拠し、二次元ドットコードを使用した音声ペン対応の教材『Hello English 1』を作成した。そして本年度は教材としての妥当性を検証した。(2)「日本型インクルーシブ教育」が提唱されるなか国内で出版されたインクルーシブ教育に関する書籍を収集した。(3)小学校外国語活動の副教材である『Hi, friends!1, 2』の語彙と表現についての分類を行い研究論文にまとめた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究の目的である特別支援学校教育における二次元ドットコードとドットコード読み取り機器、触図を活用した小学校外国語活動での指導方法の構築を達成するために、支援機器の汎用性とアクセシビリティの保障を視野に入れ以下の研究を平成27年度に行った。 (1)小学校外国語の教材『Hi, friends!1, 2』の内容分析、特に使用語彙と表現(文型)を研究論文にまとめた。 (2)日本型インクルーシブ教育の実体の把握のためにインクルーシブ教育に関しての国内で出版された文献の収集を行った。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究のねらいは、日本型インクルーシブ教育に向けての視覚障害児童への音声教材の整備充実を図るために、障害種に合った教材の提供である。現在、必修科目となった小学校外国語活動においては、健常児への指導研究は行われているが、特別支援教育までには至っていない。本研究は視覚障害児童に健常者と同等の教育機会を与えることを可能にする。 そのために、本研究の研究課題は特別支援学校における外国語活動の実態把握と『英語ノート 1, 2』から改訂された『Hi, friends! 1, 2』の指導内容を把握し、障害種の実態にあった指導方法と言語教材の精選をし、障害者一人一人に必要な援助を模索することである。特に、二次元ドットコードを使用した音声教材に関してはコード読み取り機器に入力する情報を汎用性とアクセシビリティという観点も考慮しその作成を試みる。 平成28年度は本研究の最終年度となる。平成28年度は今年度に作成ができなかった小学校6年生用の外国語教材『Hi, friends! 2』に準拠した、二次元ドットコードを使用した音声ペン対応の教材『Hello English 2』(6年生用)を作成する。
|
Causes of Carryover |
小学校外国語活動の副教材『Hi, friends!』には5年生用と6年生用の2冊がある。当初の研究計画では平成26年度に5年生用の『Hi, friends! 1』準拠の二次元コードを使用した副教材を作成し、本年度(平成27年度)は6年生用の教材を作成する予定であった。 しかし、本年度は教材作成と平行して、特別支援教育の理論背景となる日本型インクルーシブ教育についての文献調査に時間がかかってしまった。また、二次元コードを使用した教材作成のために、小学校外国語活動の副教材で使用される語彙項目とその表現の詳細な調査が必要となった。そのために小学校外国語活動の教材で使用されている語彙とその表現を調査して論文を執筆した。以上のように、文献収集と論文執筆のため、当該年度に予定していた6年生用の教材作成ができずに、教材作成費用分の予算(約60万円)が未使用となってしまった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
平成27年度分の残額は、当該年度の予定通りの目的である、小学校外国語の6年生用教材『Hi, friends! 2』に準拠した二次元コ―ドを使用した副教材の作成費に充当する。また、平成28年の予算は当初の計画通りに使用する。
|
Research Products
(1 results)