• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Effective Learning Support Method: Fusing Paper-Based Materials with a Web-Learning Environment

Research Project

Project/Area Number 26370687
Research InstitutionOkayama Prefectural University

Principal Investigator

杉村 藍  岡山県立大学, 情報工学部, 教授 (10290181)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 武岡 さおり  名古屋女子大学短期大学部, その他部局等, 講師 (10413288)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
KeywordsWeb英語教授法 / Web英語教材 / Note Taking / 自律的振り返り学習
Outline of Annual Research Achievements

英語学習においては、紙ベースの教材を用いた「紙による学習」が長く行われ、その伝統の中からNote-Taking手法などの学習法が実践されてきた。その一方で、ICTの普及に伴い電子媒体によるWebを活用した学習法も急速に普及してきている。
本研究では、「紙による学習」と「Web学習」を融合させ、両者の優れた特徴を活かして独自の効果的な学習方法を開発した。この学習法では、授業と授業外の学習を連動させ、授業外においても学習者が自律的な振り返り学習ができる指導法を考案した。また、Note-Taking手法を活かした紙ベースの「調べ学習」から、その理解度を確認するための「Web理解学習」、データベースを活用した学習履歴(英文、和訳、語彙などの入力情報)に基づくサポート支援などを組み込んだ「英文法Web学習支援システム」と「総合英語Web学習支援システム」を開発した。
さらに、Web学習支援システムで利用するための教材開発にも取り組んだ。「総合英語Web学習支援システム」では、基礎から実践まで多様なレベルに対応できる英語教育を目指しており、英語4技能の育成のために、基礎的な英語学習用として(株)浜島書店から教材提供を受け、それに基づくネイティブスピーカによる音声を組み込んだ学習教材を開発した。その他にも、実践的な英会話や英文学などの専門教育に向けた教材作成に取り組み、イギリスUniversity of LeedsのLanguage Centreの協力を仰ぎ、多様な英語学習教材の開発を目指した。イギリスでは英語学習を英文学研究に結びつけていくための資料収集も行ない、教材開発に利用した。
そして、開発したWebシステムは複数の大学に公開提供し、学習実験による成果は学会発表や論文投稿を通して公表する予定で作業を進めている。現在、本格的な公開を目指したWebサイトの準備も行っている。

  • Research Products

    (9 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (6 results) (of which Acknowledgement Compliant: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 『教授』におけるクリムズワスの創造性と語りの綻び2017

    • Author(s)
      杉村 藍
    • Journal Title

      多元文化

      Volume: 17 Pages: 31-43

    • DOI

      10.18999/muls.17.31

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 総合英語Web学習支援システムの展開 -英語スピーキング力の養成に向けて2016

    • Author(s)
      杉村 藍
    • Journal Title

      Web実践教育研究会研究報告集

      Volume: 4 Pages: 4-12

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 2つのWeb学習支援システムに対する学習者の評価2016

    • Author(s)
      武岡さおり
    • Journal Title

      Web実践教育研究会研究報告集

      Volume: 4 Pages: 13-16

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 問題作成におけるコミュニケーションについて -学習者と教授者が共感する学習環境とは-2016

    • Author(s)
      尾崎正弘、杉村 藍
    • Journal Title

      Web実践教育研究会研究報告集

      Volume: 4 Pages: 21-26

  • [Journal Article] 二人は何を見つめていたか―ギャスケルとブロンテの「眼差し」を考える2016

    • Author(s)
      杉村 藍
    • Journal Title

      ギャスケル論集

      Volume: 26 Pages: 73-85

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 都合のよい真実―『教授』における科学的観察2016

    • Author(s)
      杉村 藍
    • Journal Title

      ブロンテ・スタディーズ

      Volume: 第6巻第2号 Pages: 129-144

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 紙テストを用いた効率的なWebテスト作成支援2016

    • Author(s)
      杉村 藍、尾崎正弘、足達義則
    • Organizer
      日本教育工学会第32回全国大会
    • Place of Presentation
      大阪大学豊中キャンパス(大阪府、豊中市)
    • Year and Date
      2016-09-19
  • [Presentation] 円滑な教育的コミュニケーションについて -学習者と教授者が共感する学習環境とは-2016

    • Author(s)
      尾崎正弘
    • Organizer
      2016年度Web実践教育研究会
    • Place of Presentation
      ソフトピアジャパン(岐阜県、大垣市)
    • Year and Date
      2016-07-31
    • Invited
  • [Remarks] Web英語学習および教授法関連サイト

    • URL

      http://www.sugimura-laboratory.com/

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi