• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Developmeng chinese text for Kosen student

Research Project

Project/Area Number 26370691
Research InstitutionTsuyama National College of Technology

Principal Investigator

杉山 明  津山工業高等専門学校, その他部局等, 教授 (60235900)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 櫛田 直規  大島商船高等専門学校, その他部局等, 教授 (10109829)
趙 菲菲  津山工業高等専門学校, その他部局等, 講師 (20628846)
畑村 学  宇部工業高等専門学校, 一般科, 教授 (30300619)
橋本 剛  松江工業高等専門学校, その他部局等, 准教授 (40420335)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords理系の中国語 / テキスト作製 / 指導書作製 / 副教材
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、これまで文系に偏っていた中国語教材を改め、理系学習者向けの学習教材を開発することにある。平成28年度末には入門編が完成し、民間の出版社にもその必要性が認められて市販されることとなり、その結果、津山、宇部、函館、新居浜の4高専で採択されることとなった。30年度にはこれに加えて北九州、広島商船の2高専でも採択となった。さらに平成29年度末には発展編が完成し、これまた民間の出版社から刊行、市販できることとなった。
本教材は理系学習者向けの学習内容を含んだものとなっているが、全国の高専が等しく本教材を採択すれば、高専に於ける中国語教育の質を保証することにもつながり、今後も各高専への採択の働きかけを継続するつもりである。
テキスト作製そのものはすでに平成28年度末には完成していたが、29年度はさらに教育現場での使用の利便性を高めるために、講義実践上の工夫や、背景知識等を集めた指導書の作成に取り組んだ。29年度末にはそれなりの形ができあがったので、すでに採択校には送付しているが、今後は教育現場の先生方の教育実践上の成果を集約し、よりよいものにしていく努力を続けたい。つまり、使用する教員団が相互に情報交換をし続け、さらに永遠に進化し続ける指導書とするつもりである。
指導資料のみならず、あわせて定期考査、小テスト等の作問集の作製も求められている。これについても教育現場の先生方の作問を集約、編集し、現場へ再供給するというサイクルを完成していきたいと考えている。

Research Products

(3 results)

All 2018 2017

All Presentation (1 results) Book (2 results)

  • [Presentation] 理系学生の為の中国語教材開発2017

    • Author(s)
      杉山明・趙菲菲
    • Organizer
      2017年全国高専フォーラム
  • [Book] 理系のための中国語発展編2018

    • Author(s)
      中国地区高専中国語中国教育研究会
    • Total Pages
      61
    • Publisher
      好文出版
    • ISBN
      978-4-87220-212-0C3087
  • [Book] 理系のための中国語入門2017

    • Author(s)
      中国地区高専中国語中国教育研究会
    • Total Pages
      69
    • Publisher
      好文出版
    • ISBN
      978-4-87220-202-1C3087

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi