• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

A Study of Japanese University Students' Language Portraits

Research Project

Project/Area Number 26370706
Research InstitutionDaito Bunka University

Principal Investigator

姫田 麻利子  大東文化大学, 外国語学部, 教授 (50318698)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords言語バイオグラフィ / 言語ポートレート / 複言語 / 留学 / 移動 / フランス語 / 評価
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、言語ポートレート(言語との関係を表現した自画像)を、言語文化レパートリーの発展のなかでも母語話者モデルの外国語能力評価基準では認められなかった側面を見るための方法のひとつと捉え直し、これまでの調査で得られた証言を、移動の経験という象徴資本、また複層的アイデンティティという観点から整理した。ブルデューも指摘したとおり、学校は、階級の差別なく正統な文化資本を身につけさせ、社会的地位上昇の機会均等を保障する制度であると同時に、社会で正統とされる価値と共謀する関係にあり、個人の経験と固有のアイデンティティに即した言語資本全体の発展を支援しにくい制度と言える。しかし、Kramschが言うように、地理的、言語的、文化的移動をする人々の主観的位置づけは複層的であるとすれば、彼らが新しい社会の正統な価値観に同化することだけを成功と見なすのは、彼ら自身の評価する経験の価値を認めないことになる。外国語教育は、言語文化間をつなぐ人の育成をになうはずが、むしろ境界を強調してきた。グローバル化の進む今日、周辺あるいは間(あいだ)にいるという独特なストラテジーの承認まで、外国語教育の範囲を広げていいだろう。
証言のなかには言語レパートリー全体をひとつの言語と考えるケースもあったことから、絵や写真、動画を用いて、複数の言語の相互発展をめざす表現活動に取り組む研究者を招聘して研究会を開催し、言語ポートレートアプリのインターフェースについて有効性と、より自由な発想の表現を受けとめる言語ポートレートデザインに向けた課題を検討した。
最終年度となった本年度は、国内の学会・研究会で3件、国際学会で1件、招聘1件、研究成果の発表を行った。

  • Research Products

    (12 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (4 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Simon Fraser University(Canada)

    • Country Name
      Canada
    • Counterpart Institution
      Simon Fraser University
  • [Int'l Joint Research] Universite Bordeaux Montaigne(France)

    • Country Name
      France
    • Counterpart Institution
      Universite Bordeaux Montaigne
  • [Journal Article] 言語ポートレートと評価2018

    • Author(s)
      姫田麻利子
    • Journal Title

      アウリオン叢書(言語と教育、文学と教育)

      Volume: 19 Pages: 印刷中

  • [Journal Article] 移動の経験という資本2018

    • Author(s)
      姫田麻利子
    • Journal Title

      Les Lettres francaises

      Volume: 38 Pages: 印刷中

  • [Journal Article] Le portrait de langues et l’identite d’apprenant2018

    • Author(s)
      Himeta, Mariko
    • Journal Title

      Penser la didactique du plurilinguisme et ses mutations

      Volume: - Pages: 128-137

  • [Journal Article] Evolution du portrait de langues apres la mobilite etudiante2017

    • Author(s)
      Himeta, Mariko
    • Journal Title

      Revue Japonaise de Didactique du Francais

      Volume: 12 Pages: 169-180

  • [Presentation] 新しい社会のアイデンティティ戦略―応える、見やぶる2017

    • Author(s)
      姫田麻利子
    • Organizer
      第3回<移動とことば>研究会
  • [Presentation] How do language teachers identify themselves as intercultural mediators while supporting students’ mobility?2017

    • Author(s)
      Himeta, Mariko
    • Organizer
      AILA, World Congress Rio 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Plurilinguismes et francais dans une universite anglophone au Canada2017

    • Author(s)
      Marshall Steve, Moore Daniele, Himeta Mariko
    • Organizer
      IVe Congres regional de la Commission Asie-Pacifique, FIPF
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 移動の資本について2017

    • Author(s)
      姫田麻利子
    • Organizer
      上智大学フランス語フランス文学会
  • [Presentation] 言語ポートレート(言語と自分の関係を表現する)活動と評価2017

    • Author(s)
      姫田麻利子
    • Organizer
      白百合女子大学大学院 オムニバスA「言語と教育、文学と教育」
    • Invited
  • [Funded Workshop] 複数の言語の力とマルチモーダルリテラシーを生かす教室活動2018

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi