• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

東瀬戸内海島嶼部における大坂城築城石丁場と石材輸送水運に関する研究

Research Project

Project/Area Number 26370781
Research InstitutionTokushima Bunri University

Principal Investigator

橋詰 茂  徳島文理大学, 文学部, 教授 (40462072)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 古田 昇  徳島文理大学, 文学部, 教授 (30299333)
清水 真一  徳島文理大学, 文学部, 教授 (70359446)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2019-03-31
Keywords石切丁場跡
Outline of Annual Research Achievements

文献資料調査として、小豆島の旧庄屋家所蔵文書調査を実施し、土庄町笠井家と三宅家の石材関係史料を収集した。また塩飽関係史料として吉田家文書の調査を行い関係史料を収集した。県外調査は実施できず、活字史料集などからの検索を行い、情報の収集に努めた。とくに、中川氏関係史料の検索で、従来不明であった堀尾氏・藤堂氏の状況を明らかにすることができたことは成果といえる。
石切丁場跡の考古学的調査は、研究協力者・学生補助員とともに、小豆島の海岸部丁場跡の予備調査を7月に行い、文献資料記載事項との整合性を確認した。その後、千振島丁場跡を本格的に調査する。台風の影響で、7月より現地状況が変化していたが、復元を図り、丁場跡や残石の測量をし、図面化を図った。また、矢穴の拓本採取や写真撮影などを行い、資料化を図る。従来ほとんどの石切丁場では詳細な調査がされていないため、多くの情報を入手することができた。
また、旧庄屋家(笠井家)所蔵の慶長10年小豆島絵図の調査を実施し、その成果の一部を人文地理学会で報告した。絵図の伝来過程と石切丁場との関連性の追求が今後の課題として残された。地元教育委員会などとの連携を強化しつつ、地域に残された古文書調査に積極的に参加することにより、石材関係史料の発見にも努めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

大きく二本の柱を立てて実施したが、文献資料調査では、小豆島の旧庄屋家所蔵史料の調査は終了した。また塩飽関係史料も地元資料館所蔵史料の調査も終えるなど、県内関係はほぼ順調に進展といえる。
石丁場調査に関しては、研究協力者の尽力で、従来不明であった丁場跡が確認されるなど、予想以上の成果を見せている。だが、調査範囲が広範囲にわたっており、すべてを実施することは困難を極めている現状である。だが全体的に見れば、当初の予定より遅れているとはいえない。

Strategy for Future Research Activity

文献資料の調査研究は小豆島の主たるものは終えたため、地元の古文書調査と提携してそれ以外の資料検索に努める。塩飽関係及び県外資料所蔵関係機関などの調査に重点を置き、より一層の調査研究に努める。
考古学・地理学的調査は、27年度は小豆島の丁場跡を中心に調査を深める。26年度調査した千振島と岩谷丁場跡を重点的に実施する計画である。また、文献資料記載事項との整合性確認作業を進め、とくに土庄丁場跡の所在不明丁場跡の確定を図る予定。

Causes of Carryover

担当者が後半期に体調不良で入院したため、予定していた調査研究が一部滞り、その予算を使い切れなかった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

前年度予定していた調査先を含めた調査のために使用する。

  • Research Products

    (1 results)

All 2014

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 慶長小豆島絵図の作成方法2014

    • Author(s)
      磯永和貴・橋詰茂・古田昇
    • Organizer
      2014年人文地理学会大会
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2014-11-08 – 2014-11-10

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi