• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

北インド中近世城郭史研究

Research Project

Project/Area Number 26370821
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

三田 昌彦  名古屋大学, 文学研究科, 助教 (30262827)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2019-03-31
Keywords城郭 / インド / 中世 / 近世 / ラージプート / 都市 / 商人
Outline of Annual Research Achievements

当初3月に予定していたラージャスターン南部の城砦調査がインド側の事情で平成28年度に延期されたため、本年度は主に城砦データの収集・整理と都市に関する論文作成に重点を置いて研究を進めた。
刻文史料にはときどきdurga, gadha, kottaといった城砦を示すタームが現れる。これらのタームを刻文史料から探ることで、いつ、どの都市に城砦が存在したか、またその都市の周辺地形から平地城砦か山上城砦かなど城砦タイプまで判明することがある。昨年度以来の推進方策として掲げていたように、本年度からこれらのタームを網羅的にピックアップして整理する作業を開始した。現在もこの作業は継続中であるが、現段階では当初期待していた城砦の創建年代については、なお多くの城砦に関して確定できていない。ただし興味深い事実として、12世紀の刻文史料には記されながらも現存しない城砦が存在すること(例えばNadolのdurga)、それが平地部の城砦であるらしいことなどが判明してきた。報告者は13世紀以前の城砦の特徴を大規模山上城砦と規定してきたが、このようなすでに消え去った平地城砦の存在をも考慮しなければならないことが、今後の大きな課題となった。
また、論文「パンチャクラとマハージャナ――中世初期ラージャスターン・グジャラートの都市行政と集会組織」を作成し、城郭都市が一般化する以前である12・13世紀の共同体的な都市社会の在り方と王朝支配との関係を論じた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初予定していたラージャスターン南部の城砦調査が次年度に延期されたことが大きな理由である。
また城砦や都市城壁の建造年代の確定のため刻文史料の整理を行っているが、想定していたよりも年代確定が難しい。今後の史料収集に期待する。

Strategy for Future Research Activity

・年代確定のために、今後刻文史料だけでなくサンスクリット語、ラージャスターニー語、ペルシア語の文献史料からも城砦に関する情報を収集し、建造年代調査をさらに進めていく。
・ラージャスターン南部の城砦調査を実施する。
・報告者が想定していなかった13世紀以前の平地城砦の位置づけを試みる。
・中間的な研究報告を論文として作成する。

Causes of Carryover

当初予定していたラージャスターン南部の城砦調査が次年度に延期されたため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

ラージャスターン南部城砦調査を実施する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2016 2015

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] パンチャクラとマハージャナ――中世初期ラージャスターン・グジャラートの都市行政と集会組織2016

    • Author(s)
      三田昌彦
    • Journal Title

      太田信宏編『前近代南アジア社会におけるまとまりとつながり』東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所

      Volume: なし Pages: 未定

  • [Journal Article] The Formats of Grant Charters and the Stratified Royalty under the Pratihara Rule2016

    • Author(s)
      Masahiko Mita
    • Journal Title

      N. Karashima (ed.), Report on South Asian Epigrphical Studies carried out as A Toyo Bunko Project, Tokyo: The Toyo Bunko

      Volume: なし Pages: 未定

    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Sanskritized Imperialism and State Integration in Early Medieval North India (c. 950-1200)2016

    • Author(s)
      Masahiko Mita
    • Journal Title

      Karashima Noboru, and Hirosue Masashi (eds.), State Formation and Social Integration in Pre-modern South and Southeast Asia: A Comparative Study of Asian Society, Tokyo: The Toyo Bunko

      Volume: なし Pages: 未定

    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] ラージャスターンの城砦・城郭都市――中世から続くインドの町2016

    • Author(s)
      三田昌彦
    • Journal Title

      宮本久義・小西公大編著『インドを旅する55章』明石書店

      Volume: なし Pages: 未定

  • [Journal Article] 南アジア 前近代Ⅰ 古代~12世紀2015

    • Author(s)
      三田昌彦
    • Journal Title

      水島司・加藤博・久保亨・島田竜登編『アジア経済史研究入門』名古屋大学出版会

      Volume: なし Pages: 91-103

  • [Presentation] Poly-State System in South Asia and Dr. Lieberman’s Comparative Historiography2015

    • Author(s)
      Masahiko Mita
    • Organizer
      International Workshop: Writing Global History from Southeast Asian Perspectives: In Honor of Professor Victor Lieberman’s 70th Birthday
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2015-12-15 – 2015-12-15
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi