• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

儒教的理念にもとづく「近代」国家の模索:大韓帝国の統治構造と朝鮮社会

Research Project

Project/Area Number 26370841
Research InstitutionDoshisha University

Principal Investigator

小川原 宏幸  同志社大学, グローバル地域文化学部, 准教授 (10609465)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 趙 景達  千葉大学, 人文社会科学研究科(系), 教授 (70188499)
愼 蒼宇  法政大学, 社会学部, 准教授 (80468222)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords朝鮮史 / 近代国家形成 / 民衆運動史
Outline of Annual Research Achievements

大韓帝国期を中心に朝鮮近現代史の研究をこれまで続けてきた研究代表者・研究分担者は、大韓帝国の成立過程を朝鮮社会との相関関係から動態的に位置づけ、等身大の大韓帝国像を復元した上で、その歴史的評価を行うことを主たる課題とする本研究は、日本の朝鮮植民地支配に先行する大韓帝国期の、①統治構造の展開過程、②在地社会のあり方、③その接点の三つの分野について、相互の関連性を射程に入れながら分析を進めてきた。今年度は、大韓帝国の支配構造と朝鮮社会の相関関係に関して個々の研究メンバーがそれぞれ積み上げてきた具体的な事象について、あらためて検証を行ったうえで、合宿を含む2回の研究会ですり合わせを行った。また、自身の関心に即しながら各自史料調査および収集を行い、さらなる研究の深化の準備を進めた。本研究に直接関連する成果の一部として、研究代表者の小川原は3編の研究論文、研究分担者の趙は1編の研究論文および1回の学会報告、同じく研究分担者の慎は1編の書評を発表するとともに1回の学会報告を行った。
さらに、本研究の中心的課題となる儒教主義的原理による国家形成について、朝鮮半島の事例にとどまることなく、東アジア大で評価を行うことが必要となる。その比較作業として、研究分担者である趙景達の研究課題「儒教的民本主義と国民国家建設―東アジアの政治文化史的比較」(基盤研究(B))と連携しながら、国際シンポジウムあるいは研究会を開き、国内外の研究者と議論を進めていく。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究代表者および研究分担者が複数の研究プロジェクトに参加しているため本研究課題に専心することが難しい状況にあるが、初年度としてはおおむね順調であると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

研究会を年4回程度、国内外での研究・調査合宿を2回程度行うとともに、他の研究プロジェクトと合同でシンポジウムあるいは研究会を行い、研究メンバーが各論に当たる個別研究の発表に向けて研究を進めていく。

Causes of Carryover

購入予定史料の刊行が遅れたため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

刊行後すみやかに当該史料を購入する予定。

  • Research Products

    (7 results)

All 2014

All Journal Article (2 results) Presentation (2 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 儒教的民本主義と近代日朝関係・比較史?拙著『近代朝鮮と日本』への論評を踏 まえて2014

    • Author(s)
      趙景達
    • Journal Title

      『アジア民衆史研究』

      Volume: 19 Pages: 58-69

  • [Journal Article] 「書評 逆立ちし宙吊りになる正義‐「下から」の視点で捉える朝鮮近代史」2014

    • Author(s)
      愼蒼宇
    • Journal Title

      アジア民衆史研究

      Volume: 19 Pages: 70-72

  • [Presentation] KOREA AND THE FIRST WORLD WAR(朝鮮と第一次世界大戦)2014

    • Author(s)
      愼蒼宇
    • Organizer
      The Emergence of <Asia-Pacific> in the International Relations-The First World War and Japan-(国際社会に登場したアジア・太平洋‐第一次世界大戦と日本
    • Place of Presentation
      第4回国際関係史学会
    • Year and Date
      2014-12-06
  • [Presentation] 甲午農民戦争の論理と比較史的位相2014

    • Author(s)
      趙景達
    • Organizer
      東学農民革命120周年記念国際学術大会
    • Place of Presentation
      韓国ソウル国立中央博物館小講堂
    • Year and Date
      2014-10-29
  • [Book] 薩摩・朝鮮陶工村の四百年2014

    • Author(s)
      久留島浩、趙景達、渡辺芳郎、須田努、深港恭子、井上和枝、鈴木文、大武進、小川原宏幸、愼蒼宇、宮本正明、檜皮瑞樹
    • Total Pages
      447
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 大韓帝国と韓日関係2014

    • Author(s)
      李泰鎮、金度亨、キム・ヨンス、韓哲昊、小川原宏幸、モク・スヒョン、キム・ヨンス、イ・ギョンミン
    • Total Pages
      321
    • Publisher
      景仁文化社
  • [Book] 岩波講座 日本歴史17巻2014

    • Author(s)
      小川原宏幸、浅野豊美、季武嘉也、小野沢あかね、服部龍二、黒川みどり、大岡聡、武田晴人、源川真希
    • Total Pages
      313
    • Publisher
      岩波書店

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi