2016 Fiscal Year Annual Research Report
Study on post colonial of the Japanese Settler Colonialism in Korea
Project/Area Number |
26370951
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
申 鎬 九州大学, 韓国研究センター, 学術協力研究員 (10701469)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 在朝日本人 / 植民地 / 朝鮮半島 / ポストコロニアル / オーラルヒストリー |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題は、ポストコロニアルの社会状況の中で一方的に語られる存在であった在朝日本人に注目し、インタビュー調査と関連資料調査を通じて、彼らの立場から在朝日本人について歴史化しようとするものである。28年度は、研究実施計画に基づき、以下の研究を行った。 1.前年度に引き続き、在朝日本人の聞き取り調査を行い、これまで延べ35人の在朝日本人をインタビューした。とくに28年度は、戦前熊本県からの集団移住により形成された韓国全羅北道の「大場村」出身者5人を集中的にインタビューし、生活史の観点からそこでの経験を書き留めた。また、韓国仁川出身の在朝日本人をインタビューし、韓国の仁川学研究所と共同で彼の自伝(『降ろされた日の丸―国民学校一年生の朝鮮日記―』新潮社 2010)の翻訳出版を準備している。 2.関連する文献及び資料の収集においては、まず、①韓国と日本の各図書館に所蔵している在朝日本人関連の公文書及び記録物(書籍、新聞記事など)を収集した。②在朝日本人及び関連団体(同窓会、地域会など)所蔵する記録・刊行物)を収集した。③全羅北道春浦面に保管されている旧土地台帳調査を行い、日本人集団移住により形成された「大場村」における在朝日本人の人口、土地所有の状況を調べた。また、実際「大場村」のフィールドワークを実施し、地籍図と照らし合わせて在朝日本人の旧所有地を確認するとともに、現在残っている日本建築の状況を記録した。 3.これらの研究成果の一部を『韓日民族問題研究』30号に掲載(「植民地への郷愁の逆説―「懐かしき朝鮮」に見られる植民地意識の否定―」2016.)し、高麗大学CORE事業(人文科学深化モデル)ワークショップ(平成28年11月、韓国高麗大学)にて発表を行った。また、現在、『韓日民族問題研究』32号に投稿中である。
|