• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Cross-sectional empirical research on legal, accounting and finance on corporate restructuring system.

Research Project

Project/Area Number 26380142
Research InstitutionOsaka University of Economics

Principal Investigator

池島 真策  大阪経済大学, 経営学部, 教授 (20308836)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平井 裕久  高崎経済大学, 経済学部, 教授 (40399019)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords持株会社 / 企業集団 / 企業価値
Outline of Annual Research Achievements

商法・会社法は、一連の組織再編関係の制度創設(合併、会社分割、株式交換・株式移転)や再編方法の進化を図ることで、企業集団・グループ会社の創設、そして一体として経営のしやすさを提供してきた 。そこで、本稿では、企業の持株会社化により、外部の利害関係者、特に株主から如何なる評価を得ているのか明らかにしたものである 。すなわち、市場における持株会社化の公表による影響を測定した。検証においては、昨今のファイナンスや会計分野の研究で用いられるイベントスタディ法を適用し、定量的な観点から検証を試みた。また、企業価値創造の経営を評価するうえでも、ステーク・ホールダーを強く意識したものと考えられる。例えばROE(自己資本利益率)やROA(総資産利益率)の業績指標についても、持株会社化による影響について実証をおこなったものである。
持株会社化による企業価値の分析では、持株会社化により、企業が市場での価値を確実に高め創造できていることが確認された。また、短期的ではないものの、中長期的には業績(経営効率)の上昇傾向がみられた。これは、企業が持株会社化などを利用し、グループとして経営の効率化を進めることで業績に繋がり、その結果が企業価値創出の源泉となっていると考えられる。また、企業が再編をしていく過程で、状況に応じて様々な選択がある中で、持株会社化だけで見ても、手法による価値創造の違いも明らかとなった。企業再編における企業活動の選択は、企業の強みを活かした経営が求められ、その結果が市場においても評価されるものであった。

Research Products

(3 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Acknowledgement Compliant: 2 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 将来業績に影響を与える非財務情報の分析2017

    • Author(s)
      廣瀬喜貴・平井裕久・新井康平
    • Journal Title

      経営分析研究(日本経営分析学会)

      Volume: 33 Pages: 87-101頁

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 持株会社化の制度と企業価値の創造2016

    • Author(s)
      池島真策・平井裕久
    • Journal Title

      大阪経大論集

      Volume: 67(4) Pages: 37-54頁

    • Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 将来業績に影響を与える非財務情報の分析2016

    • Author(s)
      廣瀬喜貴・平井裕久・新井康平
    • Organizer
      日本経営分析学会第 33 回年次大会
    • Place of Presentation
      中部大学(愛知県・春日井市)
    • Year and Date
      2016-05-21

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi